この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

夏休み親子水草と魚学習会(草津市)

2010年07月26日

水草は魚の産卵に必要なものだけど、増えすぎると水の流れが悪くなって生物が住みにくくなってしまう。今の琵琶湖の水草の状態を知り、魚介類や琵琶湖再生への取り組みへの理解を深めよう。

日時:平成22年8月18日(水) 9:00~12:15
   平成22年8月19日(木) 9:00~12:15
募集対象:小学校3年生~6年生と保護者
参加人数:各日とも10組(1組は保護者1名と子ども2名以内)
※応募者多数の場合は抽選
参加費用:子ども→無料 保護者→750円(琵琶湖博物館常設展示の観覧料)
持ち物:筆記用具、応募はがき(返信)
申込み方法:必ず往復はがきにより応募
      住所、参加者氏名、電話番号、ファックス(お持ちの方)、電子メールアドレス(お持ちの方)、
      希望日(8月18日、19日のどちらか)
      宛先は滋賀県庁水産課 行
締切:平成22年7月30日(消印有効)
お問合せ先:滋賀県農政水産部水産課うみづくり担当
      電話077-528-3874 ファックス077-528-4885 e-mail gf00@pref.shiga.lg.jp  

Posted by ちゅうはちくん at 14:37Comments(0)お知らせ

中村柾子さん講演会 なぜ子どもに本を読むのか

2010年07月26日

子どもたちに本を読むことはとても大切。では、どう大切なのか、もう少し深く考えてみまんせんか。「子どもの本ってこんなもの」と大人が思いこんでいませんか?子どもたちが求める本や、子どもたちに手渡したい本について、中村先生と一緒に考えてみよう。

日時:2010年9月5日(日) 10:00~(受付9:30)
プログラム:
10:00~12:00 講座1「かわいい・かわいくない 絵本」
13:45~15:45 講座2「絵本のテーマ性」
会場:滋賀県立男女共同参画センター(近江八幡市鷹飼町)
申込み受付期間:8月25日まで
入場:無料 ※要申込み、先着50名
主催:子ども・本・文化を考える会
後援:滋賀県教育委員会、近江八幡市教育委員会
申込み方法:申込書に記入してファックスで申し込む
電話、ファックス:0748-37-5479(大船)  

Posted by ちゅうはちくん at 12:02Comments(0)お知らせ