この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

~八幡山のコナラ林を再生しよう~ 市民植樹会

2012年01月26日

【日 時】 3月4日(日) 10時集合
       ※午前中で終了予定・雨天時は11日に順延

【会 場】 近江八幡市立図書館 2階研修室
       (~八幡公園上部コナラ林に移動)

【スケジュール】
  各地で猛威をふるうナラ枯れについて、近江八幡の現状とその対策に
  ついて学びます。ナラ枯れの原因になる害虫の捕獲器の製作もした上、
  公園上部のコナラ林でグループに分かれて、コナラ100本、モミジ20本、
  ミツバツツジ20本の植樹を行います。

【準備物】
  作業に必要な用具類は準備します。参加者の皆さんは、汚れても良い
  服装で参加ください。軍手も準備ください。
  また傾斜地での作業になりますので、滑りにくい靴が良いでしょう。

【申込み先】
  八幡山の景観を良くする会 村西
  TEL・FAX:0748-32-2615
  E-mail:koji2615@tiara.ocn.ne.jp

八幡山にみんなで親しんでいただくため、一般市民や親子連れも歓迎します。
植樹会を円滑に運営するため、参加申込をお願いします。

※図書館の駐車場は、一般の来場者が利用されますので、他の場所への駐車をお願いします。  


Posted by ちゅうはちくん at 11:19Comments(0)お知らせ

迎春 鏡開きと新春の集い(馬淵学区)

2012年01月24日

馬淵コミセンでシルバー講座第9講「鏡開きと新春のつどい」にお邪魔しました。









新年初笑いということで腹話術とマジック、どじょうすくいを見に
たくさんの方が参加されていました。










今回のゲスト一人目は、腹話術とマジックをされた一乗かなめさん。
一乗さんは、能登川にお住まいで、腹話術やマジックの他に歌やギターなどいろいろ
な事ができるそうで、全国的に活動されおられます。
芸の活動以外では、震災後の東北へボランティアに何度も足を運ばれているそうです。









お客さんも参加してのマジック。
相手の考えている事をボードに書き写すマジック

まず、一乗さんが観客の考えをボードにカキカキ・・・。
その後、観客から聞いてくと・・・。

なんとっ!!
ボードには同じ答えが書かれているではないですかぁ~

ビックリ!!(@_@)
好きな果物や生年月日、トランプのカードが書かれていました。



どじょうすくいをされたのは、井関達二さん。









馬淵町にお住まいで、退職後に何かを始めたいと思い、インターネットで検索中に
どじょうすくいが目にとまったことがきっかけで、
グッズを取り寄せ独学で勉強されたそうです。









まるで、本物のどじょうが目の前にいるかのようです!

鑑賞した後、スタッフさんが準備していただいたお雑煮を美味しくいただきました!
  


Posted by ちゅうはちくん at 10:29Comments(0)八幡イベント取材

NPOの簿記・会計講座@安土町公民館

2012年01月23日

1月20日(金)に安土町公民館にて「NPOの簿記・会計講座」を開催しました。


講師は淡海ネットワークセンターの江波千佳さん。


会場には市民活動団体の方々が集まり、熱心にお話を聞いていました。


講座の内容は日々のお金の管理からNPO特有の会計の方法まで。
決算の方法は、簡単な例題を解きながらエクセルを用いて分かりやすく説明してくださいました。



  


Posted by ちゅうはちくん at 14:13Comments(0)八幡イベント取材

助成金申請のポイント講座

2012年01月19日

「資金が足りない!でも活動したい!」
「助成金に応募してもなかなか採択されない」
「どうやって応募するの?」
「こんな活動は助成金の対象になるの?」
「自治会活動は応募できるの?」
「法人ではないけど、助成金に応募できるのかな?」


NPOや市民活動団体をサポートする助成金は数多くあります。
各種助成金の内容や、申請書の書き方、プレゼンの仕方を学びます。


日 時:2月24日(金) 13:30~15:00
場 所:安土町公民館(近江八幡市安土町下豊浦4660 TEL:0748-46-2346)
講 師:近江八幡市中間支援センタースタッフ
参加費:500円 ※センター会員は無料

お申込み・お問合せ
NPO法人 近江八幡市中間支援センター
TEL:0748-36-5570 FAX:0748-36-5553
e-mail:chukan@npo-omi8man.com  


Posted by ちゅうはちくん at 14:41Comments(0)お知らせ

「食べる事の大切さ」を学ぼう!!

2012年01月19日

【と き】 1月27日(金)
【時 間】 ミニ講座 11時~12時
      ランチタイム 12時~
【場 所】 倖屋(近江八幡市中村町32-4)
【内 容】 健康になる正しい食事とは
【定 員】 15名
【参加費】 1,500円(ランチ付き)

●お問合せ・お申込みは
NPO法人伝統食研究会長浜支部 無憂庵
〒526-0032 長浜市南高田町2-28
TEL:090-5667-5653 FAX:0749-65-2571
mail:muyu-an.2006@softbank.ne.jp  

Posted by ちゅうはちくん at 11:03Comments(0)お知らせ