近江八幡つながり未来塾のご縁 その3
2019年11月27日
今年度、地域福祉リーダー養成研修近江八幡つながり未来塾に参加しています。今回も研修の内容に応じた取り組みの見学に参加させていただきました。
今回参加させていただいたのは11月15日(金)に八幡コミセンで開催された“ワンコインカフェほっこり”。




時間になると多くの地域の皆さんが集われ、あちこちで会話に花が咲いていました。
お一人で参加されていたMさんは「ここに来たら、知り合いに会えてお喋り出来るのよ」とニッコリ。
私もエプロンと三角巾を貸していただきお手伝いしましたが、スタッフの皆さんの手際の良さには敵いません
100円(ワンコイン)で美味しいコーヒーと手作りの紙皿にのったお菓子を頂けます
そして昨年12月より送迎支援を始められ、運転ボランティアの方が希望された方を送迎されています。(午前中のみ)
運転ボランティアのNさんにお話を聞くと「自分にできることをやってるだけ!大変じゃないよ!」と笑顔。
地域ぐるみで心地よい居場所づくりに取り組んでおられる様子を見学させていただきました。
研修の講演で講師の先生がお話されていた地域の未来ビジョン「人からありがとうと言われること」を喜びとし、年齢に関係なく能力を発揮できる社会がここにはあったように思います。
自治会マインドを見せていただき、良き学びと出会いとなりました。
ありがとうございました。
ワンコインカフェほっこりの活動にご興味を持たれた方は近江八幡市地域福祉課電話0748-31-2677へお問合せください。
今回参加させていただいたのは11月15日(金)に八幡コミセンで開催された“ワンコインカフェほっこり”。




時間になると多くの地域の皆さんが集われ、あちこちで会話に花が咲いていました。
お一人で参加されていたMさんは「ここに来たら、知り合いに会えてお喋り出来るのよ」とニッコリ。
私もエプロンと三角巾を貸していただきお手伝いしましたが、スタッフの皆さんの手際の良さには敵いません

100円(ワンコイン)で美味しいコーヒーと手作りの紙皿にのったお菓子を頂けます

そして昨年12月より送迎支援を始められ、運転ボランティアの方が希望された方を送迎されています。(午前中のみ)
運転ボランティアのNさんにお話を聞くと「自分にできることをやってるだけ!大変じゃないよ!」と笑顔。
地域ぐるみで心地よい居場所づくりに取り組んでおられる様子を見学させていただきました。
研修の講演で講師の先生がお話されていた地域の未来ビジョン「人からありがとうと言われること」を喜びとし、年齢に関係なく能力を発揮できる社会がここにはあったように思います。
自治会マインドを見せていただき、良き学びと出会いとなりました。
ありがとうございました。
ワンコインカフェほっこりの活動にご興味を持たれた方は近江八幡市地域福祉課電話0748-31-2677へお問合せください。
秋のポールウォーキング&ピクニック
2019年11月27日
11月13日(水)秋晴れのウォーキング日和に恵まれ、参加者44人をお迎えし大型バスに乗って秋のポールウォーキング&ピクニックへ。
今回の行先は長浜市木之本町の鶏足寺。
紅葉の見頃には少し早く、鶏足寺の参道を埋め尽くす紅葉の絨毯は見ることは出来ませんでしたが、参加者さんと楽しみながら歩く事が出来ました。
お馴染み講師の高野先生のご指導の元、みんなで体操!
鶏足寺へ向けて出発!
ポールを初めて持って歩く方もすぐに使いこなして歩けると喜んでおられました。
鶏足寺参拝は紅葉対策協力金一人200円が必要です。今や紅葉の名所!多くの人が訪れる人気スポット!
蛍光のビブスで参加者さんがわかるので、遠く離れても安心です。
鶏足寺を後にして高時川を渡り、トンネルを向け、北国街道へ。
ゴールの意富布良神社に到着し、お楽しみのお弁当タイム。
地元のBookcafeすくらむさんの手作りお弁当にみんなで舌鼓~美味しかった~

食後は自由時間。参加者さんは木之本地蔵に参られたり、地酒の七本槍や「つるや」のサラダパンをお土産に購入したり思い思いに過ごされ、バスに乗り込み帰途につきました。
参加された方のアンケートには「楽しかった。自分ではいけない場所に連れて行ってもらえて良かった。」「ポールがあることで安心して歩くことが出来た。」「次回を楽しみにしています。」など嬉しい感想をたくさんいただき、スタッフ一同感想を共有しホッとしております。
次回は来年の4月を予定しています。
行き先は今話題の信楽の予定です。またあっという間に満員御礼になる予感・・・
