この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

子ども分野助成事業

2010年07月14日

『Panasonic NPOサポートファンド2011年 子ども分野助成事業』
子どもの健やかな育ちを応援するNPO、NGOが、子どもが抱える課題やニーズに向き合い、社会課題の解決に向けた活動が促進されるよう、組織が抱える運営上の課題を克服し、組織基盤強化に資する取り組みを支援する。

助成対象 ・子どもに関わるNPO、NGO(複数の団体での応募も可)
     ・日本国内に主たる事務所があること(日本国内に主たる事務所をもつ国際協力NGOの応募も可)
     ・原則として1名以上の有給スタッフを抱え、3年以上の活動実績を有すること

対象活動 ・「拠点の充実」NPO、NGOが運営する子どもの居場所や活動場所の質を高めるための環境整備や
      施設や拠点を持続的に運営するための財源強化、体制強化など
     ・「事業の開発」NPO、NGOが取り組む子どもを対象としたプログラム、事業の評価・改善、
      子どものよりニーズにあった新規プログラム、事業の開発
     ・上記以外にも、子どもに関わる社会課題の解決に向けて「ネットワーク強化」「政策提言力の強化」
      などNPO、NGOの基盤強化に資する事業については、選考委員会で高い評価が得られれば助成の
      対象になる

助成金額 1件あたりの上限150万円、助成総額1500万円、13件程度を予定。(継続助成を含む)
     9月下旬 1次選考結果を文書にて連絡
     12月中旬 二次選考結果を文書にて連絡
スケジュール 1月 助成事業開始、助成金振り込み、贈呈式

お問合せ先、送付先
特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド Panadonic NPOサポートファンド【子ども分野】
          協働事務局 担当:坂本
          〒100-0004
東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル267-B
          tel 03-3510-1221 月~金 10:00~17:00
          メール kodomo@civilfund.org
          ※申込みは郵送にて受け付ける  

Posted by ちゅうはちくん at 09:46Comments(0)助成金情報

たしかめてみよう!食品表示

2010年07月14日

いつも食べているお米の鮮度や飲んでいるジュースの糖分を調べてみよう!

【期 間】 平成22年7月21日(水)
【時 間】 2:00~3:30
【場 所】 ひまわり館2階研修室
【内 容】 講演「お米を含めた生鮮食品の表示について」
       実演「お米の鮮度測定」
      ※お家のお米をお持ちください。測定できます。

【期 間】 平成22年8月5日(木)
【時 間】 2:00~3:30
【場 所】 安土町公民館2階会議室
【内 容】 講演「加工食品の表示について」
     実演「ジュースの糖度測定」

【対 象】 小学生とその保護者
【定 員】 各15組(申込先着順)
【参加費】 無料


【お申込・お問合せ】
近江八幡市消費生活センター(市役所まちづくり支援課内)
TEL:0748-36-5552 FAX:0748-36-5553  


Posted by ちゅうはちくん at 09:46Comments(0)お知らせ

市民と地域の「協働を問う」講座 第3回(大津市)

2010年07月14日

「夢のある市民活動センターを目指して」
地域資源をどう活用するか、企業との「協働」について先進的な事例に学び、NPOと企業との連携のあり方を探る。

1 講演:NPOと企業のコラボが地域を救う(講師 岸田眞代さん NPO法人パートナーシップサポートセンター代表理事)

2 大津市におけるNPOと企業の協働事例紹介

日時:2010年7月25日(日) 13:30~16:00

場所:市民活動センター会議室

定員:40名

参加費:500円(市民活動支援に寄付)

お申込み、お問合せ:大津市市民活動センター
          tel 077-527-8661 fax 077-527-8662
メール center@otsu-npovol.jp    

Posted by ちゅうはちくん at 09:24Comments(0)お知らせ