この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ヴォーリズサロン

2009年07月25日

7月25日、ヴォーリズ建築である旧八幡郵便局の隣にある酒遊館で行われたヴォーリズサロンの講演会に参加してきました。
ヴォーリズサロンは、ヴォーリズが私たちに残し語りかけるものを、後世に伝えていくことを目的として行われているそうです。


今回は「ヴォーリズ精神とは」というお話で、講師は近江兄弟社の学園長に勤めたこともあるヴォーリズ研究者、奥村直彦さんでした。特に「ヴォーリズは単なる建築家ではなく、神の執事として建築を建て、建築を神に捧げていた。」という言葉が強く印象に残っており、建築をすることで社会に貢献し、キリスト教を広めるというヴォーリズの精神はとても素晴らしいものだと思いました。
まだまだヴォーリズを通して学べるものは多くあることが、今回の講演でわかったので次回のヴォーリズサロンも参加してみたいです。


(一貴)
  


Posted by ちゅうはちくん at 23:22Comments(0)八幡イベント取材

助成金の書き方講座

2009年07月22日

近江八幡市NPO活動促進事業助成金の申請書を例に、助成金申請書の書き方を伝授します!
どうやって文章を書いていいのか分からない!
予算書の書き方はどうするの??…などなど、今まで助成金申請書で困ったことなどありませんでしたか?!

もちろん、はじめで申請書を書こう!もしくは、書いてみたいという方も大歓迎★

日 時:7月24日(金)午後1時~、午後6時~
※2回同じ内容で行います。
場 所:マルチメディアセンター
問合せ:近江八幡市中間支援センター 事務局
TEL:0748-36-5552(まちづくり支援課内 近江八幡市中間支援センター)
  


Posted by ちゅうはちくん at 10:53Comments(0)お知らせ

第2回住みよい町づくり推進講座

2009年07月01日

講座ではまちづくりについての話を中心に、各地域の事例や八幡地域青年会の嶌本さんがご自身の活動について話をされていました。私も少し今までの経験を話させていただきました。

 武佐学区にもまちづくり協議会が立ち上り、これから活動を始めていくというところで参加された方々は熱心に話をきかれていたように思いました。参加者から「実行することが大切ということを感じた」「まちづくり協議会で何をしていくのかが見えてきたような気がする」というコメントがありました。まちが動き出す瞬間を見たような気がして、武佐がこれから実際どの様に活動されていくのか、すごく楽しみです!

(ゆい)
  


Posted by ちゅうはちくん at 23:28Comments(0)八幡イベント取材