この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

みゃんでぃ・ねこまや猫じゃ祭りvol.10

2015年11月26日

毎年恒例となっております
みゃんでぃ・ねこまや猫じゃ祭りが今年も開催されますねこ
猫好きの人、集まれーicon06
22人の猫作家による・ふゆのおくりもの
猫毛書展も同時開催
特別展示として羅入・堀部正・ちゃやま(うちゅうえんぴつ)石川雷太・猫マンダラ

期間 2015年12月5日(土)6日(日)7日(月)
時間 10:00~16:00(最終日は15:00まで)
場所 近江八幡 白雲館2F


猫の写真展示や猫グッズの販売、ワークショップも開催されます音符


point_4お問合せpoint_4
ねこまや info@nekomaya.jp

これまでの様子カメラ












  


Posted by ちゅうはちくん at 12:44Comments(0)お知らせ

子育てボランティア養成講座

2015年11月25日

昨日、パチパチはちまんの収録に来てくださったNPO法人ほんわかハートの秋村さんが中心となって、すすめておられる事業『子育てボランティア養成講座』の取材にお邪魔してきました。

アクティ近江八幡の研修室で開催された講座(第三回目)には14名が参加。

内容は「互いに支えあう地域づくり」をテーマに現在様々な取り組みを実践されている講師の方にお話を伺い、その後のグループトークでやってみたい子育てボランティアってどんなこと?などそれぞれのグループで賑やかにトークで盛り上がりました。

グループトークの後はそれぞれのグループで話し合った内容を発表されました。

子育てボランティアに対する思いが参加された皆さんの中で様々あるけれど、皆さんの中で共通する点は「誰かの力になりたい」という思い。

自分に何が出来るのか?どうしたら力になれるのか?をこの講座に参加して学びたかったと話されていた参加者さん。

ボランティアは身内ではないから、遠慮したり気を使ったりせずに良い距離感で関わることが出来るのではないかと話されていた参加者さん。

私が取材させていただいて驚いたのは、子育て中のママさんが参加者さんの中におられたことです。

同じく子育てをしているから話がしやすいんじゃないか?自分も学ぶことがあるし、県外から嫁に来ているのでつながりが出来るとお話されていて、とても感心しました。

講師の皆さんもお仕事で培われた知識や経験を活かして、女性の居場所づくり、雇用や能力の開発をサポートされたり、育児や介護の支援まで幅広い事業で地域とのつながりを大切にしながらパワフルに活動されています。

近江八幡市で育つ子どもたち、そして親がハッピーに過ごせるようにと願いを込めて
近江八幡市子育てネットワークが主催する
12月20日日曜日10時~15時
アクティ近江八幡で『だんないで♪おいでフェスタ』
育児のヒントや親子で笑顔になれる遊びが盛り沢山のイベントがあります!

詳しくは・・・https://www.facebook.com/8manknw

今日の講座の様子カメラ



















近江八幡のお菓子、絹巻や黒田主(飴)をつまみながらコーヒーや飲み物もご自由に!の中、ほんわかな雰囲気で参加できた講座でしたコーヒー

次回(第4回目)は12月2日水曜日「共に育ち合いましょう」~子ども、親、そして自分自身、互いに思いやりながら地域で共に育ち合うことの大切さを一緒に考えてみましょう~
びわこ学院付属こども園あっぷる 園長 杉本栄子先生
公開講座となっています。
お申込・お問合せはNPO法人ほんわかハート TEL・FAX0748-32-3077 専用番号090-4822-5513 まで



  


Posted by ちゅうはちくん at 14:17Comments(0)八幡イベント取材