初雪が降りました!
2008年12月26日
今年はじめて雪が降り、そして積もりました!!
私は大阪出身なので、ほとんど積もることもなかったので、とても珍しいですね~。
でも、寒いです・・・。
あと1日早ければホワイトクリスマスでしたね。残念。
今日は仕事おさめの日でもあったので、いろいろやろうと思っていたのですが、こんなに積もっているのでは、外に出かけることができません・・・。(私は自転車しかないのです)
それでは、皆様、よいお年を★
Posted by ちゅうはちくん at
18:21
│Comments(0)
エコツーリズム・フォーラムに参加
2008年12月21日
大津港に集合して滋賀県エコツーリズム協会主催のエコツーリズム・フォーラムに参加しました!
沖島までクルージングということだったのですが、船はゆっくり進め琵琶湖を満喫することができました!マザーレイクというだけあって大きく、船に乗っている時は海をさまよっているような雰囲気でした。
沖島に到着したら、まずは昼食(笑)

普段、沖島の方々が食べられている郷土料理を頂きました。自然がいっぱい、琵琶湖産の魚がいっぱいでとてもおいしかったです☆私は普段、フナ寿司は苦手なのですが、あっさり目で食べやすく、お腹いっぱい頂きました!
あまり時間はなかったのですが、沖島の神社と小学校を見てきました!神社は丁度、正月に向けての掃除の最中だったようで、島の方々が一生懸命石垣に詰まっている落ち葉などを掃除しておられました。また、小学校は映画の撮影などにも使われたことがあるそうで、昔の雰囲気の残るレトロな校舎でした。中に入ってみたかったのですが時間がなく、残念。
また、機会があれば沖島にゆっくりいってみたいと思いました。
沖島までクルージングということだったのですが、船はゆっくり進め琵琶湖を満喫することができました!マザーレイクというだけあって大きく、船に乗っている時は海をさまよっているような雰囲気でした。
沖島に到着したら、まずは昼食(笑)
普段、沖島の方々が食べられている郷土料理を頂きました。自然がいっぱい、琵琶湖産の魚がいっぱいでとてもおいしかったです☆私は普段、フナ寿司は苦手なのですが、あっさり目で食べやすく、お腹いっぱい頂きました!
また、機会があれば沖島にゆっくりいってみたいと思いました。
ヴォーリズ連続講座に参加!
2008年12月20日
NPO法人ヴォーリズ建築保存再生運動の会一粒の会主催のヴォーリズ連続講座に参加!
旧八幡郵便局に集合し、ウィリアム・メレル・ヴォーリズの建てた建物を見て歩きました。
八幡には狭い地域の中で、本当にたくさんのヴォーリズ建築があり、どれも独創的で、物件好きの私は毎回たくさんの写真を撮らせてもらいました☆建てられてから年月がたってしまい、取り壊されてしまったものもあるのが、とても残念です。角を丸くしてあるところがあり、柔らかさなどを感じることができました。
また、近江兄弟社学園にも初めて入りました。
学校関係者でない限り、入りにくいですよね・・・。校舎もかわいいですが、生徒さんが礼儀正しいのにビックリしました!!普通は明らかに部外者の人が校舎をうろうろしていたら、不振な目で見ると思うのですが、逆に笑顔でみなさんが「こんにちは!」と元気に挨拶をしてくれるのです!こんなところにもヴォーリズさんの精神というのが生きているのだなぁと実感しました。
今回で、ヴォーリズ連続講座は最終回だったのですが、毎回充実した内容で面白かったです。新参者の私にとって、とても勉強になりました!
旧八幡郵便局に集合し、ウィリアム・メレル・ヴォーリズの建てた建物を見て歩きました。
また、近江兄弟社学園にも初めて入りました。
今回で、ヴォーリズ連続講座は最終回だったのですが、毎回充実した内容で面白かったです。新参者の私にとって、とても勉強になりました!
若者向けのボランティア見本市
2008年12月18日
この前は甲賀で行いました、若者向けボランティア見本市が今回は近江八幡で行います!!
日 時:2月1日(日)午前10時~午後4時半
場 所:アクティ近江八幡
テーマ:「就職・進路に役立つ!
マッチンぐぅパーティー」
内 容:東近江地域のいろいろなジャンルの
団体が集まり、若者へボランティアを
アピールします!
他にも楽しめるイベントを企画!!
※当日参加OK!(参加は無料です)
興味のある方はぜひ、参加して下さい★
詳細は、どんどん更新していきますので、よろしくお願い致します!
日 時:2月1日(日)午前10時~午後4時半
場 所:アクティ近江八幡
テーマ:「就職・進路に役立つ!
マッチンぐぅパーティー」
内 容:東近江地域のいろいろなジャンルの
団体が集まり、若者へボランティアを
アピールします!
他にも楽しめるイベントを企画!!
※当日参加OK!(参加は無料です)
興味のある方はぜひ、参加して下さい★
詳細は、どんどん更新していきますので、よろしくお願い致します!