この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

権座の酒 試飲イベントへ参加

2009年03月29日

近江八幡市にある西の湖で取れたお米を使ったお酒「渡船」の試飲イベントに参加しました!

このお酒はしばらく作られていなかったもので、地域の魅力の再出発ということで復活したお米で作られているそうです。今回のイベントはお酒を楽しむだけでなく、取れたお米をそのまま食べたり地域の野菜などをふんだんに使った料理などが振舞われ、大変大賑わいのイベントになりました。権座という地域は近江八幡の中でも観光地から離れているので、お客さんの入りはどうだろう・・・と少し思っていましたが、そんな心配をよそに市外の方も多く参加されており、魅力ある場所・地域にはどんなに遠くても人が訪れるということを再確認しました。

また、お酒も試飲と聞いていたので1杯だけだと思っていたのですが、何度でもおかわりでき、予定分のお酒がなくなるまで参加者の方々は楽しく、そして美味しくお酒を飲まれていました。味としては女性でも飲みやすいすっきりとした味で、日本酒独特の風味を損うことなく大変飲みやすいお酒に仕上がっていたそうです!(管理人はお酒が全くダメなので、一緒に取材に行った方のご意見を頂戴しました)


今回は新たな地域ブランドの素晴らしさを見ることができました☆
これからの近江八幡の地域ブランドになること間違いなしです!!
  


Posted by ちゅうはちくん at 23:30Comments(0)八幡イベント取材

第2回小盆地宇宙ネットワーク「農で生きるまちづくり」

2009年03月15日

今回のシンポジウムでは『農』の現場で活動されている方々の話を聞くことが出来ました。
基調講演では農の話だけではなく、農の活動を通して地域を知ることや「地元学」、まちづくりの取り組みについてのお話もしていただきました。地域を知るために様々な側面から細かく「調べる」ことで地域の細かな暮らしに気付くというお話が印象的でした。



また、車座トークでは3名の方々の活動をお話していただく中で様々な質問や意見交換がされており、その後のグループディスカッションでは車座トークの内容をもとに意見が交わされ、活発に近江八幡の農について意見や提案がされていました。

by ゆい
  


Posted by ちゅうはちくん at 23:28Comments(0)八幡イベント取材

プロフェッショナルとの交流会in近江八幡

2009年03月14日

若者向けの職業人との交流会に参加しました!

全部で二部構成で行われ、中学生以上を対象に社会で働くプロフェッショナルといろいろな話をする相談会のようで、興味のある職業の質問であったり、就職相談など話の内容は様々で多くの若者が集う場となっていました。今回の交流会は、若者にボランティアを知ってもらって生きがいを感じてもらう「まっちんぐぅパーティー」&ボランティア団体を実際に体験する「体験ツアー」に続く若者支援事業の第3弾として行われました。

今回の参加者の多くは、職業難のためか大学生が多く、真剣にそして深い質問などがたくさん出ていました!参加されている方のやる気を感じ、こういう若者と企業人との交流の場というものは今回だけの単発で終わるのではなく、継続して行っていって欲しいと思いました!私たち中間支援会議も若者支援を念頭において活動しているので、できるだけこのようなイベントを開催していきたいと思いました!

参加された企業人の方は、だいたい実行委員会のメンバーの知り合いなどだったそうですが、若者の興味がありそうな職業の人を探すのが大変だったと運営委員の方はおっしゃられていました。医師やアナウンサー、実業家に行政書士、警察官、市議会議員など様々な職業の方が来られており、時間の余裕がなくすべての方とお話することができなかったのが、とても残念でした。
次回には芸術系の方やコンサル関係の方などが参加していただけると面白いのでは、と話されていました。

これからの若者の動きに期待です★  


Posted by ちゅうはちくん at 20:21Comments(0)八幡イベント取材

研修生現る!

2009年03月11日

と、いっても中間支援会議に研修生が来たわけではありません。
近江八幡市社会福祉協議会へ社会福祉士の研修として大学生が1ヶ月の研修に来られているそうで、その研修の一環として市内のボランティアや市民活動支援をしている中間支援へのヒアリングに来られました!

今回は、私が対応したのですが…話すのが苦手だったので、うまく伝わったのか微妙です。とりあえず中間支援会議の役割や使命などを説明させていただきました!まだまだ、私たち自身がどのように運営・活動していくのか模索中ではありますが、若者が活動しやすい場づくりと年齢の枠を越えた交流の場の提供をめざし活動していきたいと思っています。そのうち、ボランティアコーディネーター希望の学生さんなどが研修に来られるような場所にもしていきたいです★
まだまだ夢は広がりますが、まずは目の前にあることから順番にやっていきたいです!

研修生の方にはつたないお話で申し訳なかったですが、私自身もこういった研修生の方とお話できる機会というのがないので、よい勉強になりました!何度か話す機会が増えていけば、スキルアップに繋がっていくと信じております★  


Posted by ちゅうはちくん at 18:47Comments(0)中間支援会議

助成金報告会を行いました!

2009年03月07日

午後1時より今年度の近江八幡NPO活動促進事業助成金報告会が開催されました!


今年度は全部で15団体の採択があり、報告会へはうち12団体の参加がありました。報告会とあわせて展示会も同じ会場で開催し、報告を行わない団体も多く参加され、賑わいのある報告会となりました。
各団体10分で発表&質疑応答の時間で行い、発表団体の方々は自己アピールもうまく活動の詳細がわかりました。また、すべてのイベントに参加できたわけではなかったので、行くことができなかったイベントも面白そうなものが多く、残念でした。次回のイベントにはぜひ参加したいと思いました。


報告会終了後には交流会も開催し、次年度の活動にむけて多くの団体と交流することによって、新たな活動のヒントになった団体もあったようです。来年度もイベントなども楽しみにしております。
  


Posted by ちゅうはちくん at 18:46Comments(0)中間支援会議