この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

地球へのラブレター展(東近江市)

2010年07月08日

地球温暖化や森林伐採、戦争、飢餓など地球環境が悪化している今、私たち一人一人が行動をおこさなくてはいけない。そこで、かけがえのない地球という星の命の大切さを絵画や工作に託した「地球へのラブレター」をメッセージとして展示することを企画。学童クラブぬのびきの子どもたちも参加。

会期:2010年7月22日(木)~8月3日(火) 図書館開館日および開館時間内
   (10:00~18:00)
場所:八日市図書館 2階ギャラリー、2階集会室(展示とワークショップ)

ワークショップ「ラブレターで地球をつくろう!」
日にち:7月25日(日) 14:00~15:00(会期中 会場内)
内容:20センチ四方の台紙にラブレターを書き、モザイク状に並べて地球を完成させる
費用:無料 台紙、描く道具などは主催者が用意する
主催:「地球へのラブレター」実行委員会 女子美術大学同窓会滋賀支部有志
お問合せ:東近江市立八日市図書館
     tel 0748-24-1515 fax 0748-24-1323  

Posted by ちゅうはちくん at 15:09Comments(0)お知らせ

音楽セラピスト 音を絵にするワークショップ(近江八幡市)

2010年07月08日

音楽を聴きながら絵を描くワークショップ。要予約。

場所:ティースペース茶楽
親子、小学生向け→7月11日午前10:30
大人のみ→午後3:30
料金:1800円
定員:10名
お問合せ:0748-32-8885  

Posted by ちゅうはちくん at 15:02Comments(0)お知らせ

男女共同参画川柳募集!

2010年07月08日

男女共同参画が当たり前の社会を目指して、みんなが関心を持てるようにわかりやすく進めることを目的として、男女共同参画をテーマとした川柳を募集。奮ってご応募を!

応募資格:県立男女参画センターWO・MANネット加入団体のメンバー、同センターや県内他市の男女共同参画施設を利     用される団体会員や個人

募集期間:平成22年7月1日~9月30日

応募方法:備え付けの応募用紙に書いて応募箱に入れる
※応募箱は、県立男女共同参画センターのほか、大津市、彦根市、草津市、高島市、米原市の男女共同参画施設に設置している
→はがきに2句まで書き、
 ①住所 ②名前 ③性別 ④電話番号 ⑤県立男女共同参画センターまたは上記の市との関わりを明記して送付

送付先:〒524-0215 守山市幸津川町1166 戸崎絢子

発表:平成22年11月14日(日)、Gネットしがフェスタ会場にて優秀作品の発表と展示を行う。優秀作品に選ばれた
   かたには記念品を贈呈。

お問合せ:戸崎(tel 077-585-0764) 渡邊(tel 077-522-3348)  

Posted by ちゅうはちくん at 14:58Comments(0)お知らせ

夏休み体験学習 児童の参加募集(近江八幡市)

2010年07月08日

近江八幡市の八幡教育会館では8月6日に開催する夏休み子ども体験学習の参加者を募集中。
午前9時30分~11時と午前11時~午後0時半の2回あり、ガラス玉をつくったり古代の土器に触れることで
文化財について学ぶ。
対象は市内の小学5、6年生。定員は各回15人。申込みは9日までに市地域文化課へ。
tel 0748-36-5529 先着順  

Posted by ちゅうはちくん at 10:44Comments(0)お知らせ

「広報力向上委員会伝えるコツ」セミナー開催助成

2010年07月08日

㈱電通とNPO広報力向上委員会は、支援センターなどの支援組織が「伝えるコツ」セミナーを開催する際、経費の助成を行うプログラムを実施する。

・助成となる対象団体
全国の市民活動、NPO活動を支援するセンターなどの仲介支援組織

・助成金の使途
セミナー実施にあたっての講師謝金、交通費、会場費、印刷費などの諸経費

・助成内容
1件あたり100000円でおおむね10件程度

・締切、応募方法
2010年7月15日(木)までに応募用紙を事務局までメールかファックスで送付する

・募集要項、応募用紙の請求、お問合せ
「伝えるコツ」セミナー事務局 日本NPOセンター 担当:坂口
tel 03-3510-0855 fax 03-3510-0856 メール ksakaguchi@jnpoc.ne.jp

  

Posted by ちゅうはちくん at 10:33Comments(0)助成金情報