この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

まちづくり☆NEWS Vol.5発行!!

2009年04月13日

ちょっと遅くなってしまいましたが、広報誌Vol.5を発行しました!!

今回の表紙は「ヨシ刈」です☆
近江八幡市内の市民活動情報をたくさん取り入れておりますので、
ご興味のある方は、ぜひ見てくださいね☆


設置場所は
市役所まちづくり支援課、白雲館、ひまわり館などです。  


Posted by ちゅうはちくん at 17:22Comments(0)中間支援会議

地域ビジネスネットワークフォーラム

2009年04月09日

日 程:4月23日(木)午後1時半~午後4時半
     (受付 午後1時~)
会 場:コラボ21大会議室
     (JR膳所駅より徒歩15分・びわ湖ホール向かい側)
内 容:〈基調講演〉大塚 洋一郎さん(経済産業省 大臣官房審議官)
            「コミュニティビジネス、農商工連携で地域に活力を!」
     〈事例報告「地域でこんな取り組みが!!」〉
            油藤商事株式会社
              (ソーシャルビジネスの現場から事例報告)
            権座・水郷を守り育てる会
              (コミュニティビジネスの現場からの事例報告)
            青花食研株式会社(農商工連携の現場からの事例報告)
     〈コメンテーター〉中川 芳江さん
                (株式会社ネイチャースケープ 専務取締役)
               印南 比呂志さん(滋賀県立大学人間文学部 教授)
参加費:無料
申込み:滋賀県産業支援プラザ
問合せ:077-511-1413(滋賀県産業支援プラザ 経営支援グループまで)
主 催:(財)滋賀県産業支援プラザ、淡海ネットワークセンター
共 催:滋賀県
  


Posted by ちゅうはちくん at 10:39Comments(0)お知らせ

酒蔵工房リニューアルオープン記念イベント

2009年04月04日

今日から八幡酒蔵工房さんの拠点がリニューアルオープンしました!

旧千鳥食堂を改装し、焼き物の体験ができる他、のちには宿泊施設まで・・・というような面白い施設になっております。今回はオープン記念ということで1階部分で食事会という形で近江八幡で取れた野菜などを使った料理などが振舞われました!




3月29日初お目見えした権座の「渡船」も登場。
たくさん美味しい食材と整備された和風建築の雰囲気に酔いながらのよし笛の生演奏は大変有意義なイベントとなりました!





これからの活動を楽しみにしております!  


Posted by ちゅうはちくん at 22:26Comments(0)八幡イベント取材

事務所を移転しました!!

2009年04月01日

4月より近江八幡中間支援会議は近江八幡市中間支援センター準備室と名前を変え、市役所西別館まちづくり支援課の管轄内で運営していくことになりました!

近江八幡中間支援会議に事務局(上野&高見)が入り本格稼動し、丸1年が経ちました。平成20年度は助成金報告を兼ねた交流会などの単独事業を実施したほか【会議開催数:15回】、生活支援サポーター養成講座や青少年・NPOマッチングフェアをはじめ、市内NPOや市外機関との協働による事業の開催も実現しました【コラボ事業数:のべ15回】。情報発信では、8月からは広報紙【発行号数:4号】が、12月からはブログ【更新回数:28回】がスタートし、新聞等メディアへも色々な場面で登場させていただくことができました【登場回数:7回】。皆様にも中間支援の必要性を少しずつご認識いただけたのではないでしょうか。
平成21年度からは、ハートランド推進財団への委託から、新体制「近江八幡市中間支援センター」としての独自展開に移行します。従来のNPO支援のほか、新たにまちづくり協議会などの地域活動やコミュニティビジネスの応援なども行っていく予定です。4月1日より上野はNPOコーディネーターとして、高見は中間支援アドバイザーとして、市役所西別館2階「近江八幡市中間支援センター準備室」に詰めておりますので、ぜひ気軽に起こしくださいね。

  


Posted by ちゅうはちくん at 17:20Comments(0)中間支援会議