この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

迎春 鏡開きと新春の集い(馬淵学区)

2012年01月24日

馬淵コミセンでシルバー講座第9講「鏡開きと新春のつどい」にお邪魔しました。









新年初笑いということで腹話術とマジック、どじょうすくいを見に
たくさんの方が参加されていました。










今回のゲスト一人目は、腹話術とマジックをされた一乗かなめさん。
一乗さんは、能登川にお住まいで、腹話術やマジックの他に歌やギターなどいろいろ
な事ができるそうで、全国的に活動されおられます。
芸の活動以外では、震災後の東北へボランティアに何度も足を運ばれているそうです。









お客さんも参加してのマジック。
相手の考えている事をボードに書き写すマジック

まず、一乗さんが観客の考えをボードにカキカキ・・・。
その後、観客から聞いてくと・・・。

なんとっ!!
ボードには同じ答えが書かれているではないですかぁ~

ビックリ!!(@_@)
好きな果物や生年月日、トランプのカードが書かれていました。



どじょうすくいをされたのは、井関達二さん。









馬淵町にお住まいで、退職後に何かを始めたいと思い、インターネットで検索中に
どじょうすくいが目にとまったことがきっかけで、
グッズを取り寄せ独学で勉強されたそうです。









まるで、本物のどじょうが目の前にいるかのようです!

鑑賞した後、スタッフさんが準備していただいたお雑煮を美味しくいただきました!
  


Posted by ちゅうはちくん at 10:29Comments(0)八幡イベント取材