この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010八幡学区非行防止大会(近江八幡市)

2010年06月23日

7月10日(土)、八幡コミュニティセンター多目的室で『非行防止大会』”第60回社会を明るくする運動”が開催される。犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える力を地域でつけることが目的。

日時:7月10日(土) 13:30~
内容:講演「親に育ててもらえない子どもたち~里親制度について~」(大津市里親会 元藤 孝さん)、
   広報映画「心のリレー」など
主催:八幡学区社会福祉協議会
お問合せ:八幡コミュニティセンター tel 0748-32-2300
※なるべく交通機関利用や徒歩でお越しください。
  

Posted by ちゅうはちくん at 12:00Comments(0)お知らせ

沖島に初めて渡りました。以外に近い?

2010年06月23日

初めて沖島に渡った。

堀切港から10分ちょっと、乗船料は500円でした。

島に着くと、独特の魚のにおいは塩海の漁港とは違ったにおいでしたね。

港近くの公園ではお年寄りが元気にゲートボールを楽しんでいます。

小学校の3年生くらいの女の子が三輪自転車で通り過ぎていきます。沖島で気づいたのは三輪自転車が多いことです。お年寄りには転倒しにくいから安全なのかな?

本題は、ブラックバスを利用する「ペットフードプロジェクト」を㈱日吉さんと沖島漁協が共同で開発中の話題です。

17日の毎日放送「ボイス」でも放送していましたが、ブラックバスをミンチにして、スティック状で天日干ししてものですが、実験では市販のペットフードよりブラックバスでできたのを喜んで食べていました。

最近のペットブームは家族と同じ扱いですから、防腐剤や人工着色されてい、安心なペットフードは邪魔斧のブラックバスの活用と、高齢で頑張る漁業の方に、やる気生きがいをもたらしのうな予感がします。

ペットフードの材料は人間用に比べて、規制が少なく、飼い主の人が驚くようなひどい肉も多く使用されているかも?  


Posted by ちゅうはちくん at 09:05Comments(0)スタッフ日記