ミュージカルグループ夢うさぎの公演
2010年05月17日
5月16日、栗東さきらで開催された夢うさぎの公演。
内容は、ミュージカル『くるみ割り人形
』。
子どものころに聞いた話がよみがえります。
メンバーは20代から60代と幅広いのですが、年齢を感じさせないパワフルさ
ピエロも飛んだり跳ねたりと動き続けます。※ちなみにピエロは60代
曲は録音ではなく、ピアノの生演奏というぜいたくさ。それにも負けず、マイクもないのにすごい声量をひびかせるメンバーたち。見ていて元気をもらえます。
くるみ割り人形がねずみの女王
と対決したり、主人公の女の子がお菓子の国に遊びに行ったり。笑いあり、感動ありで大満足
『夢うさぎ』はボランティアでの出張公演依頼を受け付けています。
これまでも草津や守山の公民館、保育所などで出演されています。
ぜひわが近江八幡市にもきてほしいなぁ・・・
内容は、ミュージカル『くるみ割り人形

子どものころに聞いた話がよみがえります。







『夢うさぎ』はボランティアでの出張公演依頼を受け付けています。
これまでも草津や守山の公民館、保育所などで出演されています。
ぜひわが近江八幡市にもきてほしいなぁ・・・

第19回こども演奏フェスティバルオーディション
2010年05月17日
8月に開催されるこども演奏フェスティバルのオーディション参加者募集。
音楽ホールで日ごろの練習の成果を披露しよう!本番出演者には演奏MDを進呈。
オーディション開催日 平成22年7月25日(日) ※参加費1人3000円
フェスティバル開催日 平成22年8月29日(日) 13:30開演(13:00開場)
開場 安土文芸セミナリヨホール
募集対象 幼稚園児、小学生、中学生で声楽、鍵盤楽器、弦楽器、管楽器打楽器などの演奏ができる方
募集期間 平成22年6月1日(火)~7月15日(木) 17:00必着
募集人数 約20名
応募方法 所定の申込用紙に必要事項を記入し、直接または郵送で文芸セミナリヨに申し込む
※フェスティバル当日、ピアノ以外の楽器は各自で用意する
お問合せ 文芸セミナリヨ tel 0748-46-6507 メール bungei@zc.ztv.ne.jp
HP http://www.zc.ztv.ne.jp/bungei/
音楽ホールで日ごろの練習の成果を披露しよう!本番出演者には演奏MDを進呈。
オーディション開催日 平成22年7月25日(日) ※参加費1人3000円
フェスティバル開催日 平成22年8月29日(日) 13:30開演(13:00開場)
開場 安土文芸セミナリヨホール
募集対象 幼稚園児、小学生、中学生で声楽、鍵盤楽器、弦楽器、管楽器打楽器などの演奏ができる方
募集期間 平成22年6月1日(火)~7月15日(木) 17:00必着
募集人数 約20名
応募方法 所定の申込用紙に必要事項を記入し、直接または郵送で文芸セミナリヨに申し込む
※フェスティバル当日、ピアノ以外の楽器は各自で用意する
お問合せ 文芸セミナリヨ tel 0748-46-6507 メール bungei@zc.ztv.ne.jp
HP http://www.zc.ztv.ne.jp/bungei/
安土 信長の城と城下町
2010年05月17日
あづち信長まつりの前夜祭で、特別史跡安土城跡調査整備20周年記念として歴史放談「安土 信長の城と城下町」が安土文芸セミナリヨで行われる。
内容は、VTR『特別史跡安土城跡 調査整備20年のあゆみ』の上映、オルガンのミニコンサート、パネルディスカッション。安土城を築いた信長の人物像や安土の全体像についても話題を展開。参加者の質疑の機会もある。
日時 平成22年6月5日(土) 15:30開演 15:00開場
場所 安土 文芸セミナリヨ
参加料 300円(会場整備代、資料代)
内容は、VTR『特別史跡安土城跡 調査整備20年のあゆみ』の上映、オルガンのミニコンサート、パネルディスカッション。安土城を築いた信長の人物像や安土の全体像についても話題を展開。参加者の質疑の機会もある。
日時 平成22年6月5日(土) 15:30開演 15:00開場
場所 安土 文芸セミナリヨ
参加料 300円(会場整備代、資料代)