干支の色紙づくり(馬淵学区)

2011年12月14日

馬淵コミュニティセンターでシルバー講座が開催されたので
お邪魔してきました~icon14
干支の色紙づくり(馬淵学区)








今回は、お正月に飾っていただける「干支の色紙づくり」ですiconN04
干支の色紙づくり(馬淵学区)








手芸クラブのみなさんの指導のもと、干支の色紙づくりをしました。
干支の色紙づくり(馬淵学区)








ハサミはさみを使ったり、ボンドを使ったりと、かなり細かい根気のいる作業で
悪戦苦闘されていました。
干支の色紙づくり(馬淵学区)干支の色紙づくり(馬淵学区)








見てるだけでも細かい作業で大変さが伝わりますicon10(肩が凝りそう・・・kao_15
干支の色紙づくり(馬淵学区)








でも、参加された皆さんからは、
「大変だったけどきれいな龍の色紙が出来た」と喜んでおられましたkao_22

参加された作品です
干支の色紙づくり(馬淵学区)干支の色紙づくり(馬淵学区)


同じカテゴリー(八幡イベント取材)の記事画像
ヨシ焼き
近江八幡つながり未来塾のご縁 その3
初開催!出張ポールウォーキング教室!
菊花展
沖島湖魚まつり
ぶらぶらウォークin白鳥川 開催報告
同じカテゴリー(八幡イベント取材)の記事
 ヨシ焼き (2021-03-25 15:08)
 近江八幡つながり未来塾のご縁 その3 (2019-11-27 16:06)
 初開催!出張ポールウォーキング教室! (2019-10-16 12:31)
 菊花展 (2018-11-06 14:34)
 沖島湖魚まつり (2018-11-05 14:22)
 ぶらぶらウォークin白鳥川 開催報告 (2016-05-24 15:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。