ぶらぶらウォークin白鳥川 開催報告
2016年05月24日
5月22日(日)おやじ連主催のぶらぶらウォークが快晴のお天気のもと、開催されました
スタッフ越後は10㌔コースにチャレンジです


スタッフ越後は10㌔コースにチャレンジです

オープニングは八中太鼓の勇壮な和太鼓
おやじ連代表の髙橋さんの挨拶
近江八幡市社会福祉協議会の野田事務局長の挨拶
ぶらぶらウォーク実行委員長の井上さんからウォークの詳細説明
我がセンターの土田事務局長の準備体操


受付の様子
10㌔コースと3㌔コースを選んでエントリー
抽選箱に名前を書いて「近江牛当たれ~」と箱に入れます

八中太鼓の演奏に送られてウォークスタートです
白鳥川は気持ちいい風が吹いて、たくさんのこいのぼりが泳いでいます
白鳥川の景観を良くする会の吉田さんからお話を聞きます

途中、バナナやアメのサービス有り!
南津田では歴史研究会の方からの歴史談義有り!

ゴールのひまわり館では嬉しい看板が迎えてくれました
抽選結果の発表
近江牛が当たって喜ぶ参加者さんをパチリ
スタッフ越後は参加賞(市ゴミ袋)
ひまわりの苗を頂いたり、冷たく冷えた河内晩柑という美味しいミカンを頂いたり
ゴールした喜びと参加者の安全を常に見守ってくださったボランティアさん
への感謝の気持ちでいっぱい
暑い暑い夏日となったぶらぶらウォークin白鳥川
たくさんの方と一緒に歩いて、植物や鳥のこと教えてもらったりして
楽しいウォークとなりました
準備から後片付けまで、パワフルにそしてエネルギッシュに活動される
おやじ連のボランティアスタッフの皆さん
近江八幡市社会福祉協議会のみなさん
ありがとうございました
Posted by ちゅうはちくん at 15:57│Comments(0)
│八幡イベント取材