親子ひろばバンビ(安土町公民館)

2011年11月21日

親子のふれあいや子育て仲間の出会い、
地域の人たちのふれあいにより心ゆったり過ごせる居場所作りを
目指している親子ひろばバンビ
今月は「みんなで作ろう!親子クッキング」です。
親子ひろばバンビ(安土町公民館)








健康推進委員さんに下ごしらえをしていただいている間に
まず武内館長のあいさつ
親子ひろばバンビ(安土町公民館)








続いて健康推進員 西村会長がみんなを和ませてくれます。
親子ひろばバンビ(安土町公民館)親子ひろばバンビ(安土町公民館)

りんごの飾り切りの実演
親子ひろばバンビ(安土町公民館)親子ひろばバンビ(安土町公民館)

さあ、いよいよエプロンをつけて手を洗い準備OKです。
親子ひろばバンビ(安土町公民館)











今日の献立はカップケーキライスと具だくさんみそ汁。
ラップを敷いたお茶わんにご飯・人参・ソーセージ・炒り卵・グリーンピースを入れて
ママと一緒に自由に飾っていきます。
親子ひろばバンビ(安土町公民館)親子ひろばバンビ(安土町公民館)

オリジナリティーあふれる作品が出来上がりました。
親子ひろばバンビ(安土町公民館)親子ひろばバンビ(安土町公民館)








お味噌汁、デザートにリンゴと柿も配られ「いただきま~す」
お味噌汁は「具だくさんの減塩みそ汁」ということでアンケートをとると
お母さんからは「薄い」という声がある一方「野菜の甘みが出ている」との声もありました。
親子ひろばバンビ(安土町公民館)親子ひろばバンビ(安土町公民館)


ボランティアグループたんぽぽさん、はばたきグループさん、健康推進委員さん・・・
たくさんの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
親子ひろばバンビ(安土町公民館)親子ひろばバンビ(安土町公民館)



毎月1回 10:00~11:30
就園前の乳幼児と保護者を対象に開催しています。
来月は12月14日(水)サンタさんと遊ぼう!
申し込みは随時受付
安土町公民館 ☎46-2346 FAX46-6174
安土子育て支援センター ☎46-6400 FAX46-4625 まで


同じカテゴリー(八幡イベント取材)の記事画像
ヨシ焼き
近江八幡つながり未来塾のご縁 その3
初開催!出張ポールウォーキング教室!
菊花展
沖島湖魚まつり
ぶらぶらウォークin白鳥川 開催報告
同じカテゴリー(八幡イベント取材)の記事
 ヨシ焼き (2021-03-25 15:08)
 近江八幡つながり未来塾のご縁 その3 (2019-11-27 16:06)
 初開催!出張ポールウォーキング教室! (2019-10-16 12:31)
 菊花展 (2018-11-06 14:34)
 沖島湖魚まつり (2018-11-05 14:22)
 ぶらぶらウォークin白鳥川 開催報告 (2016-05-24 15:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。