八幡地域青年会「あつやき」販売

2009年05月31日

今回、私たちは酒蔵工房をお借りして八幡町の伝統的なお菓子である“あつやき”を販売しました。

この「あつやき」というのは、小麦粉と黒砂糖などを使ったシンプルなものです。今までは八幡教育集会所があったおかげで、地域の納涼祭などで販売していましたが、その集会所が閉鎖されたのと同時にあつやきを販売する機会も少なくなってしまいました。なので、今回、場所をお貸しいただいた酒蔵工房さんには本当に感謝です。

八幡地域青年会「あつやき」販売さて、販売の方ですが、チラシや八幡地域青年会のブログなどで宣伝していた効果もあってか、自分たちが思っていた以上の売れ行きでした。
観光客の方だけでなく、八幡町の方が買いに来てくれたのも嬉しかったです。反省点もいくつかありましたが、これを今後の販売に活かしていければなと思います。
ただ単にお菓子を作って販売するのではなく、あつやきという部落の食文化を知ってもらう事で、少しでも偏見がなくなることを願ってと言うと大袈裟かも知れませんが、そうなっていければ販売する楽しみとは別に、やりがいのある活動になっていくんじゃないかなと思います。

八幡地域青年会 たくや


同じカテゴリー(八幡イベント取材)の記事画像
ヨシ焼き
近江八幡つながり未来塾のご縁 その3
初開催!出張ポールウォーキング教室!
菊花展
沖島湖魚まつり
ぶらぶらウォークin白鳥川 開催報告
同じカテゴリー(八幡イベント取材)の記事
 ヨシ焼き (2021-03-25 15:08)
 近江八幡つながり未来塾のご縁 その3 (2019-11-27 16:06)
 初開催!出張ポールウォーキング教室! (2019-10-16 12:31)
 菊花展 (2018-11-06 14:34)
 沖島湖魚まつり (2018-11-05 14:22)
 ぶらぶらウォークin白鳥川 開催報告 (2016-05-24 15:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。