この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

読まれる会報誌の作り方講座

2011年11月21日

11月18日(金)13:30~ ひまわり館2階研修室で
「読まれる会報誌の作り方実践講座」講座が行われました。


講師は、うーぴ企画代表の祖父江立美氏icon12
県内の企業、行政関係の広報誌や情報企画編集制作など幅広く活躍されていますicon14









受講者の方々には実際に作っている会報誌を持ってきていただき、どこを修正するとよくなるかなど詳しく解説していただきましたkao05


当センターの広報誌「はちまんNEWS」もたくさん指導を受けましたkao08
「ちゃんと読んでもらっているのかな?」「誌面をもう少しすっきりさせたい」などみなさん
思いは同じです。
次回は11月25日(金)13:30~15:30
ひまわり館2階研修室で同じく祖父江さんを講師にお招きして実践を中心に開催しますiconN10
  

Posted by ちゅうはちくん at 15:21Comments(0)八幡イベント取材

親子ひろばバンビ(安土町公民館)

2011年11月21日

親子のふれあいや子育て仲間の出会い、
地域の人たちのふれあいにより心ゆったり過ごせる居場所作りを
目指している親子ひろばバンビ
今月は「みんなで作ろう!親子クッキング」です。









健康推進委員さんに下ごしらえをしていただいている間に
まず武内館長のあいさつ









続いて健康推進員 西村会長がみんなを和ませてくれます。


りんごの飾り切りの実演


さあ、いよいよエプロンをつけて手を洗い準備OKです。












今日の献立はカップケーキライスと具だくさんみそ汁。
ラップを敷いたお茶わんにご飯・人参・ソーセージ・炒り卵・グリーンピースを入れて
ママと一緒に自由に飾っていきます。


オリジナリティーあふれる作品が出来上がりました。









お味噌汁、デザートにリンゴと柿も配られ「いただきま~す」
お味噌汁は「具だくさんの減塩みそ汁」ということでアンケートをとると
お母さんからは「薄い」という声がある一方「野菜の甘みが出ている」との声もありました。



ボランティアグループたんぽぽさん、はばたきグループさん、健康推進委員さん・・・
たくさんの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。




毎月1回 10:00~11:30
就園前の乳幼児と保護者を対象に開催しています。
来月は12月14日(水)サンタさんと遊ぼう!
申し込みは随時受付
安土町公民館 ☎46-2346 FAX46-6174
安土子育て支援センター ☎46-6400 FAX46-4625 まで
  

Posted by ちゅうはちくん at 10:48Comments(0)八幡イベント取材