この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

NO-MA秋の企画展「フィギュアたちの人生」

2011年10月21日

ボーダレス・アートミュージアムNO-MAで開催されている企画展「フィギュアたちの人生」に行ってきました。写真はNGなので文章だけのレポートです。



ミュージアムは昭和初期の町屋や蔵を改築してあります。

会場に入ると、作家ごとにコーナーが分かれてあって個性的なフィギュアが並んでいました。
特に目を引いたのが針金(食パンの袋を止めているようなやつ)でできた小さい戦隊キャラ風のフィギュア。これが3センチぐらいの大きさなのに、とってもリアルで針金で作ったとは思えないんです! 色とりどりのフィギュアがずらっと並んでいました。

他にも布でできた人形が部屋一面に飾られていたり、粘着テープ、紙など身の回りにあるもので作られた人形があったり、陶芸の人形があったり。それぞれのフィギュアには不思議と迫力がありました。
また会場のあちこちには小さいフィギュアが隠されていて、まるでかくれんぼをしているようでした。
八幡堀散策の折に、訪れてみてはいかがでしょうか。

ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 秋の企画展 フィギュアたちの人生
【会期】11月13日(日)まで 月曜日休館(ただし、月曜日が祝祭日の場合は翌日休館)
【開館時間】午前11時~午後5時
※11月12日(土)~13日(日)は「関西文化の日」のため無料開館
【観覧料】一般300円(250円)、高大生250円(200円)、中学生以下無料 
※(  )内は20名以上の団体料金

NO-MAでは今回の特別展に関連して、ワークショップを開催します。
コドモ☆ワークショップ 自分だけのデコフィギュアを作ろう!
NO-MAで展覧会「フィギュアたちの人生」をみんなで見たあと、恐竜やドラゴン、ペンギンのフィギュアに色をぬったり、デコったりして、かわいく、かっこよく、自分だけのフィギュアを作りませんか??できたフィギュアは町に出て写真を撮るよ!!大人も参加できます!
【日時】11月3日(木・祝)13:00~16:30
【集合】ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
【会場】NO-MAと旧八幡郵便局
【参加費】300円
【申込み】NO-MAまで 0748-36-5018

次回の展覧会
関戸 格の地下マンガ展Ⅱ
【会期】2011年11月17日(水)~27日(日) ※月曜日は休み
【開館時間】10時~17時(27日は15時まで)

NO-MAホームページ
http://www.no-ma.jp/
  

Posted by ちゅうはちくん at 10:55Comments(0)八幡イベント取材

ちょボラ講座

2011年10月20日

~琵琶湖のこと・西の湖のことを、学んでみませんか~

【と き】 11月22日(火)
【時 間】 13:30~15:30
【内 容】 琵琶湖に続く、白鳥川・西の湖の現状について
      (現在、環境保全活動をされておられるグループの方から、
      白鳥川・西の湖の現状をお話頂き、日々の暮らしの中で
      私達が気をつけなければならないことを、うかがいます。
      また、ボランティア活動をされるきっかけについても
      うかがいます。)
【講 師】 白鳥川の景観を良くする会 吉田栄治さん
     市民自然観察会・エコフォスター 西崎嘉代子さん
【場 所】 近江八幡市総合福祉センターひまわり館 1階ホール
【定 員】 60名
【参加費】無料
【申込期間】
 11月1日(火)~11月18日(金)
 *申込は、お電話・FAX・メールにてお願いします。
【お問合せ先】
 近江八幡市社会福祉協議会(地域福祉課)
 TEL:0748-31-2677 FAX:0748-36-6910
 メール:katsudoushien@zc.ztv.ne.jp

「何か、ボランティアをしたい」「体を動かす活動をしてみたい」とお考えの方も、
ぜひご参加ください。  


Posted by ちゅうはちくん at 11:17Comments(0)お知らせ

おおつボランティア・市民活動フェスタ2011

2011年10月20日

~がんばろう日本!おおきな♡つなげよう♪~
今年のフェスタは、東日本応援をテーマに開催します。
東日本のことももっと知って、みなさんからの思いをメッセージカードにのせて
被災地に届けましょう!

【とき】 11月13日(日)
【時間】 10:00~15:00
【場所】 明日都浜大津(京阪浜大津駅より徒歩1分)
【内容】 小物や雑貨・東北の品物の販売される販売・フリマコーナー、
      地域で活動されている市民活動団体・ボランティアさんの活動のPRコーナー、
      バルーンアートなど子どもから大人までみんなで楽しめる体験コーナー、
      ゴスペルや楽器の演奏のチャリティライブステージ
【お問合せ】 大津市市民活動センター TEL:077-527-8661  


Posted by ちゅうはちくん at 11:15Comments(0)お知らせ

感謝のきもち

2011年10月19日

こんにちは、スタッフYです。

明日20日をもって退職するのですが、今日はほんとにうれしいプレゼント花束が!

お仕事でこちらのほうがお礼をいわなくてはいけないデザイナーOさん。
ほんとに最後までお気遣い、ありがとうございますicon12

さっそくおうちの花瓶に飾ってみましたicon06





いろんなかたに素敵な言葉をいただきました。
とても胸がいっぱいです。
「感謝」ということばでは表しきれませんが・・・

本当にありがとうございましたiconN04  

Posted by ちゅうはちくん at 17:26Comments(0)スタッフ日記

北里コミセン講座「スイーツデコ作り」

2011年10月18日



北里コミセンの講座「スイーツデコ作り」にお邪魔してきました。
スイーツデコとは樹脂や粘土で本物そっくりに作るスイーツです。



樹脂に着色して、指先でくるくる細長く伸ばしていきます。
乾燥させて細かく切ると、トッピングのキャンディーやチョコスプレーになります。



イチゴもニスを塗ると本物みたいです。



講師の先生はにこやかに優しく教えて下さいました。



粘土をカップに入れて表面をブラシでこすり、色をつけるとスポンジになります。



ホイップクリームみたいに樹脂をしぼり出して行くと…



スイーツのできあがり!
自分で作ってみると、粘土がどんどんスイーツになっていくのが本当におもしろい!
皆さん童心に返って工作を楽しまれていました。



参加者の皆さんの作品は、11月6日(日)の北里学区文化・福祉フェスティバルで展示されます。
  

Posted by ちゅうはちくん at 17:08Comments(0)八幡イベント取材