この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

第19回 東近江合唱祭

2011年10月18日

【と き】 11月26日(土)
【時 間】 13:30開演(13:00開場)
【入場料】 大人1,000円、中学生以下500円
      ※入場料の一部を東日本大震災の義援金として寄付を行います。
【場 所】 東近江市立八日市文化芸術会館
【内 容】
 ◆第1部 参加各合唱団の演奏
   ☆ 永源寺コール・メイプル
   ☆ コールチェリー
   ☆ 五個荘れいめいコール
   ☆ 混声合唱団サンデーエコー
   ☆ 女声コーラス花みずき
   ☆ スマッシュ
   ☆ 能登川コールシャンテ
   ☆ ミュージックサークル スマイル
   ☆ 東近江市立愛東北小学校5年生


 ◆第2部 合同演奏のステージ
   混声合唱による美空ひばり作品集
   「川の流れのように」編曲 信長貴富
     客演指揮 清原 浩斗
     ピアノ  矢吹 直美
     打楽器  石山 歩
     合 唱  第15回ふれあいの集いワークショップ参加者

【問合せ】 TEL:0748-27-1878(久田)
【主 催】 東近江合唱連盟
【後 援】 滋賀県、滋賀県教育委員会、東近江市、東近江市教育委員会、
      滋賀県合唱連盟、朝日新聞大津総局、㈱滋賀報知新聞社、
      NHK大津放送局、東近江スマイルネット、FMひがしおうみ  
タグ :合唱東近江


Posted by ちゅうはちくん at 13:33Comments(0)お知らせ

多世代交流館 腹話術観賞会

2011年10月18日

一乗かなめさんが、腹話術で桃太郎やその他のお話と
楽しいマジックをいたします。

楽しい腹話術をお楽しみください。(各回約30分)

【開催日】 11月5日(土)
【時 間】 第1回目 11:00~
      第2回目 14:00~
【場 所】 多世代交流館(文芸の郷テニスコート横)
【入場料】 無料
【お問合せ先】 あづちマリエート TEL:0748-46-2645
   


Posted by ちゅうはちくん at 12:14Comments(0)お知らせ

彦根地方気象台見学と芹川ケヤキ並木~社寺巡り

2011年10月18日

【とき】 11月8日(火)
【時間】 9:00~15:00 ※雨天決行
【受付】 安土駅 8:30~8:50
【コース】 安土駅→彦根駅→芹川ケヤキ並木→彦根地方気象台→彦根城(昼食)→
      清凉寺→龍潭寺→長寿院→彦根駅(解散)
【募集人数】 20名
【持ち物】 電車代(安土⇔彦根)・お弁当・水筒・雨具など
【申込締切】 11月1日(火)
【主催】 安土町公民館、安土町公民館施設ボランティア たんぽぽ
【お問合せ】 安土町公民館 TEL:0748-46-2346  


Posted by ちゅうはちくん at 12:01Comments(0)お知らせ

月2回のフラワーアレンジ

2011年10月18日

お花のある生活始めませんか?
お花に親しみ、フラワーアレンジメントの楽しさを知っていただくためのサークルです。

【開催日】 毎月第2・第4火曜日
【時 間】 10:00~
【場 所】 安土町公民館
【参加費】 費用は花材費等の実費のみ

初心者の方のお花の会です。
安心して参加してください。

また、本格的にしたい方も、ご連絡ください。

<<お申込み・お問合せ>>
GIMフラワーサークル(9:00~19:00)
TEL:090-6208-0501 または0748-55-3937※FAXもご利用ください。
体験・見学もお気軽にお問合せください。  


Posted by ちゅうはちくん at 11:55Comments(0)お知らせ

安土公民館

2011年10月14日

今日は安土公民館を訪問しました。


入口のガラス戸にはかわいいシールがいっぱいiconN04


入ってみるとロビーは広々としていて、ステンドグラスがきれいです。


テーブルの上には、講座やイベントのチラシが見やすく置かれています。


力作の箱庭kao05


公民館の中にポストiconN05と思ったら、何と陶芸コースの合同作品でした。


こちらも陶芸コースの作品ですね。


階段横の窓にもさりげなく作品が飾ってありました。

安土公民館はぶらりと訪れるだけでも楽しめるステキな公民館でした。
お近くの方はぜひ訪れてみてくださいface01

  

Posted by ちゅうはちくん at 16:56Comments(0)スタッフ日記