北里コミセン講座「スイーツデコ作り」
2011年10月18日
北里コミセンの講座「スイーツデコ作り」にお邪魔してきました。
スイーツデコとは樹脂や粘土で本物そっくりに作るスイーツです。
樹脂に着色して、指先でくるくる細長く伸ばしていきます。
乾燥させて細かく切ると、トッピングのキャンディーやチョコスプレーになります。
イチゴもニスを塗ると本物みたいです。
講師の先生はにこやかに優しく教えて下さいました。
粘土をカップに入れて表面をブラシでこすり、色をつけるとスポンジになります。
ホイップクリームみたいに樹脂をしぼり出して行くと…
スイーツのできあがり!
自分で作ってみると、粘土がどんどんスイーツになっていくのが本当におもしろい!
皆さん童心に返って工作を楽しまれていました。
参加者の皆さんの作品は、11月6日(日)の北里学区文化・福祉フェスティバルで展示されます。
第19回 東近江合唱祭
2011年10月18日
【と き】 11月26日(土)
【時 間】 13:30開演(13:00開場)
【入場料】 大人1,000円、中学生以下500円
※入場料の一部を東日本大震災の義援金として寄付を行います。
【場 所】 東近江市立八日市文化芸術会館
【内 容】
◆第1部 参加各合唱団の演奏
☆ 永源寺コール・メイプル
☆ コールチェリー
☆ 五個荘れいめいコール
☆ 混声合唱団サンデーエコー
☆ 女声コーラス花みずき
☆ スマッシュ
☆ 能登川コールシャンテ
☆ ミュージックサークル スマイル
☆ 東近江市立愛東北小学校5年生
◆第2部 合同演奏のステージ
混声合唱による美空ひばり作品集
「川の流れのように」編曲 信長貴富
客演指揮 清原 浩斗
ピアノ 矢吹 直美
打楽器 石山 歩
合 唱 第15回ふれあいの集いワークショップ参加者
【問合せ】 TEL:0748-27-1878(久田)
【主 催】 東近江合唱連盟
【後 援】 滋賀県、滋賀県教育委員会、東近江市、東近江市教育委員会、
滋賀県合唱連盟、朝日新聞大津総局、㈱滋賀報知新聞社、
NHK大津放送局、東近江スマイルネット、FMひがしおうみ
【時 間】 13:30開演(13:00開場)
【入場料】 大人1,000円、中学生以下500円
※入場料の一部を東日本大震災の義援金として寄付を行います。
【場 所】 東近江市立八日市文化芸術会館
【内 容】
◆第1部 参加各合唱団の演奏
☆ 永源寺コール・メイプル
☆ コールチェリー
☆ 五個荘れいめいコール
☆ 混声合唱団サンデーエコー
☆ 女声コーラス花みずき
☆ スマッシュ
☆ 能登川コールシャンテ
☆ ミュージックサークル スマイル
☆ 東近江市立愛東北小学校5年生
◆第2部 合同演奏のステージ
混声合唱による美空ひばり作品集
「川の流れのように」編曲 信長貴富
客演指揮 清原 浩斗
ピアノ 矢吹 直美
打楽器 石山 歩
合 唱 第15回ふれあいの集いワークショップ参加者
【問合せ】 TEL:0748-27-1878(久田)
【主 催】 東近江合唱連盟
【後 援】 滋賀県、滋賀県教育委員会、東近江市、東近江市教育委員会、
滋賀県合唱連盟、朝日新聞大津総局、㈱滋賀報知新聞社、
NHK大津放送局、東近江スマイルネット、FMひがしおうみ
多世代交流館 腹話術観賞会
2011年10月18日
一乗かなめさんが、腹話術で桃太郎やその他のお話と
楽しいマジックをいたします。
楽しい腹話術をお楽しみください。(各回約30分)
【開催日】 11月5日(土)
【時 間】 第1回目 11:00~
第2回目 14:00~
【場 所】 多世代交流館(文芸の郷テニスコート横)
【入場料】 無料
【お問合せ先】 あづちマリエート TEL:0748-46-2645
楽しいマジックをいたします。
楽しい腹話術をお楽しみください。(各回約30分)
【開催日】 11月5日(土)
【時 間】 第1回目 11:00~
第2回目 14:00~
【場 所】 多世代交流館(文芸の郷テニスコート横)
【入場料】 無料
【お問合せ先】 あづちマリエート TEL:0748-46-2645
彦根地方気象台見学と芹川ケヤキ並木~社寺巡り
2011年10月18日
【とき】 11月8日(火)
【時間】 9:00~15:00 ※雨天決行
【受付】 安土駅 8:30~8:50
【コース】 安土駅→彦根駅→芹川ケヤキ並木→彦根地方気象台→彦根城(昼食)→
清凉寺→龍潭寺→長寿院→彦根駅(解散)
【募集人数】 20名
【持ち物】 電車代(安土⇔彦根)・お弁当・水筒・雨具など
【申込締切】 11月1日(火)
【主催】 安土町公民館、安土町公民館施設ボランティア たんぽぽ
【お問合せ】 安土町公民館 TEL:0748-46-2346
【時間】 9:00~15:00 ※雨天決行
【受付】 安土駅 8:30~8:50
【コース】 安土駅→彦根駅→芹川ケヤキ並木→彦根地方気象台→彦根城(昼食)→
清凉寺→龍潭寺→長寿院→彦根駅(解散)
【募集人数】 20名
【持ち物】 電車代(安土⇔彦根)・お弁当・水筒・雨具など
【申込締切】 11月1日(火)
【主催】 安土町公民館、安土町公民館施設ボランティア たんぽぽ
【お問合せ】 安土町公民館 TEL:0748-46-2346