この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

優秀賞受賞しました!!

2011年06月09日

こんにちは、スタッフのRyoです(^O^)/
先程、センターに滋賀県から封書が一通届きまして、
てっきり、何かお叱りの通知かと思い恐る恐る開封してみると・・・。

な、な、なんとっkao_16iconN04iconN04
滋賀Web大賞2011の審査結果の通知書ではないですか~icon14

で、結果はというと


見事、「優秀賞」をいただきましたiconN04iconN04icon22


コツコツ、ホームページをイジッて、情報発信してきた甲斐がありましたkao_18
今まで、あまり賞をもらうことがなかった私、本当に嬉しいですkao05
6月28日に受賞式があるので、出席してきますkao_22  


Posted by ちゅうはちくん at 14:07Comments(0)スタッフ日記

まが玉ひょうたんを作ろう!!

2011年06月09日

武佐コミュニティセンターにお邪魔すると・・・、

「クラフトやるよ~iconN04やっていき~iconN04」ということで、
「まが玉ひょうたんを作ろう」という教室に参加しました。

まが玉iconN06で、ひょうたんを作るiconN06iconN06iconN06
ひょうたんiconN06で、まが玉を作るiconN06iconN06
まが玉って、あのまが玉iconN06iconN06

と、いろんなことを想像していると・・・kao_16


まが玉の模様のひょうたんを作るクラフト教室でしたicon10


先生は、武佐学区在住の久郷喜久夫さん。
ご自宅でひょうたんを育てておられ、今日のひょうたんも久郷さんが
準備していただいたそうです。









まずは、ひょうたん選びからiconN36









どれにしようなか・・・kao05

このひょうたんには、6色のペンキが重ね塗りされていて
紙やすりで順番に落としていきます。
力任せに擦ってしまうと、下地が出るんじゃないかと慎重にやっていたら・・・
「もっとゴシゴシ擦ったらええねん!」と(笑)


















ということで、約2時間参加者全員で擦り続けていました(笑)

最後に、ニスを塗って完成ですiconN04
参加者の完成したひょうたんですkao_21









生涯学習推進事業としてクラフト教室を開催されてますが、
ここで学んだ知識や楽しさや技術を別の場所で自分が先生となって、
広めてもらえればと考えているそうです。


このひょうたん作り教室は、秋に市内の他学区で開催される予定で、
本日の参加者は、ボランティアスタッフとして参加してもらうそうです。  


Posted by ちゅうはちくん at 13:41Comments(0)八幡イベント取材

SORAE 宮本妥子マリンバ&パーカッションコンサート

2011年06月09日

【開催日】 6月19日(日)

☆1st Stage パーカッション・マリンバによる癒しのコンサート
【時 間】 14:00~15:00(13:30開場)
【曲 目】 アメージンググレイス/トラディッショナル/編・後藤ゆり子
      リベルタンゴ/アストル・ピアソラ
      日本の歌より~七つの子/本居長世 ほか
【出 演】 宮本妥子、後藤ゆり子(打楽器・マリンバ)
【料 金】 前売:2,500円、当日:3,000円
       ☆ドリンク付 地酒のみお代わり自由

☆2nd Stage ジャズドラマー西代一博さんを迎えたセッション
【時 間】 18:00~19:00(17:45開場)
【曲 目】 ルパン三世のテーマ78、情熱大陸/葉加瀬太郎、ビートルズ ほか
【出 演】 西代一博(ドラム)、大野綾子(ピアノ)、由本明子(サックス)
      宮本妥子、後藤ゆり子(打楽器・マリンバ)
【料 金】 前売:3,500円、当日:4,000円
       ☆ドリンク付 地酒のみお代わり自由


【会 場】 サケデリックスペース酒遊館(近江八幡市仲屋町中)
【主 催】 ハーモニー・ミュージック・スタジオ www.harmony-music.info
【問合せ】 サケデリックスペース酒遊館
      TEL:0748-32-2054
      E-MAIL:sakedelic@shuyukan.com
      ハーモニー・ミュージック・スタジオ
      TEL:077-582-4000
      E-MAIL:office@harmony-music.info


◆宮本妥子(みやもとやすこ)打楽器・マリンバ奏者
同志社女子大学卒業後、ドイツフライブルグ音楽大学にてドイツ国家演奏家資格取得。
数々の国際コンクール入賞、優勝。これまで世界10カ国以上の現代音楽祭でゲスト出演。
平成10年度滋賀県文化奨励賞受賞、平和堂財団新進芸術家奨励賞受賞。
「地域創造公共ホール音楽活性化事業」協力アーティスト。
全国各地でコンサート活動を行う。
現在、滋賀県立石山高等学校音楽科非常勤講師、相愛大学非常勤講師。
http://www.yasukomiyamoto.com


◆西代一博(にしよかずひろ)ジャズドラム奏者
14歳でドラムを始める。74年ロック。R&B系のアマチュアコンサート出演やコンテストでの
受賞などにより注目を集めプロ入り。故父西代宗良(ジャズトランペッター)の影響もあり、
75年から本格的にプロのジャズドラマーとして活動を開始。その後20数年間、コンサート・
ライブ・スタジオ・メディアなどにおいて、国内外のミュージシャンと数多くの演奏活動を行う。
98年「ミュージックラボ総合音楽教室」を設立し、13周年を迎えた。ミュージックラボ歴代の
ドラム科講師や、天才ジャズドラマーとして脚光を浴びている鬼束Tiger大我をはじめ、
多くのプロドラマーを輩出している。  

Posted by ちゅうはちくん at 10:59Comments(0)お知らせ

村上PONTA秀一 PONTA BOX EX

2011年06月09日

featuring 柴田敏孝(pf)、後藤克臣(Eb)

主催:泰窯(代表:村長泰如)
【開催日】 6月27日(月)
【時 間】 19:00開演(18:30開場)
【料 金】 前売:4,000円、当日:4,500円
       ☆入場時にドリンク代500円必要
       ※地酒のみお代わり自由
【会 場】 サケデリックスペース酒遊館(近江八幡市仲屋町中)
       TEL:0748-32-2054


☆村上“ポンタ”秀一(プロデュース・ドラムス)☆
1951年生まれ。
72年、フォークグループ「赤い鳥」に参加。
以降、数々のスタジオワークをこなし、日本のトップドラマーとしての地位を確立する。

細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏、char、小原礼 等、日本の超一流ミュージシャン達とのセッションを行い、
さらに、井上陽水、吉田拓郎、五輪真弓、山下達郎、松任谷由美、矢野顕子、EPO、
矢沢永吉、泉谷しげる、忌野清志郎、仲井戸麗市、NOKKO等、個性豊かなシンガー達の
コンサートやレコーディングを支え、参加アルバムは10,000枚を超えるといわれる。
正に、日本の音楽シーンになくてはならない存在。  

Posted by ちゅうはちくん at 10:21Comments(0)お知らせ

屋台&体験コーナー in つながり広場2011

2011年06月09日

5月22日に開催した「つながり広場2011」の屋外イベントの様子ですicon14
 
当日は、朝からの大雨icon03で、予定していた野外ステージ演奏とフリーマーケット、
手作り品販売、軽トラ市は残念ながら中止となり、規模は縮小されましたが、
屋台と体験コーナーの出店者様から「雨でも出店します」と熱いお言葉をいただき
限られたスペースにも関わらずイベントを盛り上げてくださいました。


●屋台コーナー
一部、出店を見合わされた団体もありましたが、ほとんどのお店が出店。









開店直後は、大雨で机が濡れたりと苦労されましたが、
出店者のみなさん、楽しみながら販売をしていただいてました。
スタッフが声をかけに行くと、「頑張ってね」と逆に励まされましたkao08









昼ごろには、雨も上がって屋台コーナーは賑わいました。









軽トラ市に出店予定の団体も形を変えて野菜の販売を行っていただきました。
 








出店者様も悪天候にも関わらず、出店者様に「良く売れてよかった」との
言葉いただいた時は、スタッフも安心しましたkao_10



●体験コーナー
つづいて、体験コーナーでは、









 















・エコキャンパス・プロジェクトさんの竹のお箸づくり体験
・クラフトジャムによるモールアート体験
・冒険遊び場近江八幡による工作
・アロマサロンLA PAUSAによるアロママッサージ体験

と以上の団体さんが出店いただきました。










当初の場所から雨に出来るだけ濡れない所へ移動し、体験コーナーを開催していただきました。
雨の中、たくさんの方がお集まりいただき、特に子どもさんが楽しんでおられました。










また、セミナリヨ入口前では「チンダンバンド」が、演奏でお客様を盛り上げてくださいました。

体験コーナー出店者様からも「出店できてよかったです!」とのお言葉をいただきました。
本当にありがとうございました。  


Posted by ちゅうはちくん at 09:38Comments(0)お知らせ