この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

人間力を身に付けて新たな自分を再発見!

2011年02月24日

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を実践するためには、人間力(※)
ってとっても大切なんです。
本講座は音楽を聞いたり体を動かしたりする中で人間力を身に付けてもらう
とっても楽しい講座です!年齢や性別はぜんぜん関係ありません。

この講座で、新しい自分をぜひ発見してみてください!!
※自立した1人の人間として、力強く生きていくための総合的な力のこと。

【日時】 平成23年2月26日(土) 13:30~16:30
【会場】 明日都浜大津5階中会議室
【内容】
 13:30~15:00 人間力探求プログラム
 15:00~16:30 人間力実践プログラム
【講師】
 宮本 一幸さん(おおつ男性会議世話人・大津青年会議所OB)
 望月 聖之さん(浜松青年会議所OB)
【定員】 30名
【参加費】 無料
【対象者】 大津市内在住・在勤・在学の人
【託児】 あり
【主催】 大津市男女共同参画課
      TEL:077-528-2615
      FAX:077-527-6288
E-MAIL:otsu1006@city.otsu.lg.jp  

Posted by ちゅうはちくん at 14:53Comments(0)お知らせ

男の介護塾

2011年02月24日

ここが知りたい~男が介護するということ~

介護者の4人に1人は男性と言われています。
「介護」が現実になったら・・・
突然訪れた「介護」をどう受け止めたらよいのか・・・
93歳のお母さんを介護されている小宮さんの介護体験談を聞いて
“男が介護するということ”について考えてみませんか!

【日時】平成23年2月26日(土) 10時~12時
【場所】明日都浜大津1階 大会議室
【講師】小宮 俊昭さん
    (公益社団法人認知症の人と家族の会 滋賀県支部 世話人 副代表)
【主催】大津市男女共同参画センター
【お問合せ】
 大津市男女共同参画センター
 TEL:077-528-2615
 FAX:077-527-6288
 E-MAIL:otsu2463@city.otsu.lg.jp  

Posted by ちゅうはちくん at 14:42Comments(0)お知らせ

バオバブの記憶

2011年02月24日


2011年3月19日(土)

会場:能登川図書館集会ホール

13:30~15:15 「バオバブの記憶」上映

15:30~17:00  中村隆市トーク&座談会

70年代後半から環境運動と、有機農業運動に取り組み、国内外で「生産者」と「消費者」との提携やフェアトレード事業を展開。「命を大切にする仕事」「人と人、人と自然のつながりを取り戻す仕事」をテーマに活動されている中村隆市さんにお話しいただきます。


*お申し込みが必要。市内図書館カウンターまたはお電話にてお申し込みください。
託児あり お問い合わせしてください。

お問い合わせ・お申込み
東近江市立図書館 (事務局:能登川図書館)

〒521-1225 滋賀県東近江市山路町2225
TEL 0748-42-7007  
開館時間 10:00~18:00
休館日 月曜日、火曜日、祝日、第4金曜日
主催:「バオバブの記憶」実行委員会

  

Posted by ちゅうはちくん at 14:40Comments(0)お知らせ

島学区にある渡合橋(近江八幡)

2011年02月24日

渡合橋。近江八幡市の長命寺へいく途中にかかっている橋です。
もちろん地元のかたならだれでも知っている橋。
でも・・・





ふだん見ているようで気づいていないアートを発見iconN04
水郷の様子がかたどられています。

ほかの橋も気になってきました。
情報、知っている人は教えてください。  

Posted by ちゅうはちくん at 13:54Comments(0)スタッフ日記

絵巻の中の女性像

2011年02月24日

~男女の視点で何かが見えてくる~

今年も滋賀を舞台にした大河ドラマが始まりました。
浅井姉妹をはじめいろんな絵巻物の中に描かれた女性像は・・・?
男性像は・・・?
歴史を紐とけば、どんな参画社会が見えてくるでしょうか。

【日 時】 平成23年3月5日(土) 13:30~
【場 所】 県立男女共同参画センター(2F 研修室)
【講 師】 亀井 若菜さん(滋賀県立大学人間文化学部准教授)
【定 員】 50名 参加費無料です。

※託児あり 希望者は2日前までに連絡ください。

【お問合せ先】
 女性会議はちまん
  川村 0748-37-4303
  石田 0748-37-2240
  井上 0748-37-2346  

Posted by ちゅうはちくん at 10:50Comments(0)お知らせ