この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

おやじ連「八幡山を良くする会」活動

2011年02月09日

毎月第2水曜日と第4月曜日に八幡山の八幡公園周辺の竹やぶの整備をしています。
その取材に行きました。
あいにくの雨模様のためいつもより参加者が少なかったのですが、皆さんの元気なボランティア作業に驚かされました。

3年以上の活動の成果で、八幡山の麓(とくに公園周辺)の警官が見違えるようになりました。

うっそうとしていて、近づくのも怖いような感じの報知竹林も、竹を切り取り、傘をさして通れるほどになると、日も地面に届き、本当にすっきりしています。

切り取った竹は「孟宗竹」のようで、大人の太ももの倍ほどの太さで運ぶのも大変ですので、竹やぶの中に固めて腐るのを待っています。

いやーーーーおやじ連の皆様の根気強い活動のおかげで、八幡山の警官が様変わりして、子どもも遊びに行けますよ。


  

Posted by ちゅうはちくん at 16:07Comments(0)ボランティア情報