平和祈念展2010(東近江市)
2010年10月13日
戦争のころのくらし、戦地でのできごとを当時の品々と体験された方々の話をもとに紹介。
滋賀の子どもたちが描いたピースメッセージを展示する。
子ども用の軍服や、陶製の手りゅう弾も展示。ワークショップでは戦争の話を聞いたり、葉っぱのご飯をたべたり、紙芝居をつくったりする。
日時:平成22年10月14日~11月7日
場所:東近江市愛東公民館ロビー(東近江市下中野町431)
ワークショップ・講演会
10月17日 15:00~15:45
国民学校5年生の私と戦争(愛東公民館)
講師:中島伸男
内容:戦争のころのお話を聞いて、当時食べていた葉っぱのごはんを食べてみよう
10月31日 14:30~15:30
場所:愛東公民館 大ホール
講師:中島伸男氏
講演会「戦争と平和~ご近所とのたすけあいを考える~」
11月3日 14:30~15:30
場所:愛東公民館2階会議室1
講師:古橋理絵氏、はくさんまさたか氏
内容:プロの語りと音による『ななしのごんべさん』(作 田島征彦、吉村敬子)の上演を見て、実際に紙芝居を作ってみよう ※紙芝居作りは小中学生対象、先着20人まで
問合せ:滋賀県健康福祉部 健康福祉政策課
tel 077-528-3595
滋賀の子どもたちが描いたピースメッセージを展示する。
子ども用の軍服や、陶製の手りゅう弾も展示。ワークショップでは戦争の話を聞いたり、葉っぱのご飯をたべたり、紙芝居をつくったりする。
日時:平成22年10月14日~11月7日
場所:東近江市愛東公民館ロビー(東近江市下中野町431)
ワークショップ・講演会
10月17日 15:00~15:45
国民学校5年生の私と戦争(愛東公民館)
講師:中島伸男
内容:戦争のころのお話を聞いて、当時食べていた葉っぱのごはんを食べてみよう
10月31日 14:30~15:30
場所:愛東公民館 大ホール
講師:中島伸男氏
講演会「戦争と平和~ご近所とのたすけあいを考える~」
11月3日 14:30~15:30
場所:愛東公民館2階会議室1
講師:古橋理絵氏、はくさんまさたか氏
内容:プロの語りと音による『ななしのごんべさん』(作 田島征彦、吉村敬子)の上演を見て、実際に紙芝居を作ってみよう ※紙芝居作りは小中学生対象、先着20人まで
問合せ:滋賀県健康福祉部 健康福祉政策課
tel 077-528-3595
G-NETしがフェスタ2010(近江八幡市)
2010年10月13日
しがWA・MANネット登録団体が企画、運営、交流するイベント。
日時:11月14日(日) 9:15~16:00
場所:滋賀県立男女共同参画センター G-NETしが大ホール
内容:開会ライブ・・・シンガーソングライター山下忠彦氏
子どもからお年寄りまでがみんなで紙飛行機を作って飛ばしあい、3世代交流を図る。
その他、展示ギャラリー、カフェ、バザーなど。
問合せ:G-NETしがフェスタ実行委員会事務局
tel 0748-37-3751 fax 0748-37-5770
e-mail ct30@pref.shiga.lg.jp
担当:成田、久保川
日時:11月14日(日) 9:15~16:00
場所:滋賀県立男女共同参画センター G-NETしが大ホール
内容:開会ライブ・・・シンガーソングライター山下忠彦氏
子どもからお年寄りまでがみんなで紙飛行機を作って飛ばしあい、3世代交流を図る。
その他、展示ギャラリー、カフェ、バザーなど。
問合せ:G-NETしがフェスタ実行委員会事務局
tel 0748-37-3751 fax 0748-37-5770
e-mail ct30@pref.shiga.lg.jp
担当:成田、久保川
障がい者パソコンボランティア養成講座(草津市)
2010年10月13日
障がい者向けのパソコンの使い方、ワークショップを4回にわたって行う。
■第1日 10月18日(月) 10:00~16:00
・オリエンテーション、障害者への理解、パソコンの基礎
■第2日 10月19日(火) 10:00~16:00
・パソコン指導の基礎、障がい別パソコンの使い方
■第3日 11月2日(火) 10:00~16:00
・ワークショップ 講師 日本福祉大学准教授 渡辺崇史さん
■第4日 11月17日(水) 10:00~16:00
・ロールプレイング、特別講習、認定証授与
会場 近江八幡市立マルチメディアセンター(10/19 20)
草津市立市民交流プラザ(11/2 17)
(JR琵琶湖線「南草津駅」東口より徒歩2分 フェリエ南草津5階)
昼食の用意あり。
問合せ: マルチメディアセンター 指定管理者 CM2グループ
竹山 史子
TEL:0748-31-0800
FAX:0748-31-0801
■第1日 10月18日(月) 10:00~16:00
・オリエンテーション、障害者への理解、パソコンの基礎
■第2日 10月19日(火) 10:00~16:00
・パソコン指導の基礎、障がい別パソコンの使い方
■第3日 11月2日(火) 10:00~16:00
・ワークショップ 講師 日本福祉大学准教授 渡辺崇史さん
■第4日 11月17日(水) 10:00~16:00
・ロールプレイング、特別講習、認定証授与
会場 近江八幡市立マルチメディアセンター(10/19 20)
草津市立市民交流プラザ(11/2 17)
(JR琵琶湖線「南草津駅」東口より徒歩2分 フェリエ南草津5階)
昼食の用意あり。
問合せ: マルチメディアセンター 指定管理者 CM2グループ
竹山 史子
TEL:0748-31-0800
FAX:0748-31-0801