南三陸町とつながろう!きりこワークショップ(桐原学区)
2011年09月02日
武佐学区まちづくり協議会がきりこのワークショップをしている、
同じ日の同じ時間に桐原のまちづくり協議会でも、
きりこづくりのワークショップが行われました
二つの学区のまち協での同時開催なんて嬉しい~
まず、桐原学区まちづくり協議会の治田さんから説明があり、DVD観賞をしました。

なぜきりこを作るのかなど、プロジェクトのことや、現地のNPOの方の声も聞いてもらいました。
改めて、南三陸町の被害は甚大ではないものであったと認識させられました。
そして、早速、応援の気持ちを込めた「きりこ」の作成へ。
思いを形にし、きりこを作るって結構難しいもの!
そこで、治田さんが見本を作って下さったので、まずは見本をちょきちょき




その後、要領がつかめたら、自分たちのきりこを作成しました。
東北に思いをはせて・・・



完成作品はこちら

うっ!なんて皆さん上手なの~





みなさま、ありがとうございました!
今回作成していただいたきりこは、9月17、18日に行われる
「八幡掘り祭り」にて飾らせていただきます
みなさんの支援の気持ちが届きますように・・・
同じ日の同じ時間に桐原のまちづくり協議会でも、
きりこづくりのワークショップが行われました

二つの学区のまち協での同時開催なんて嬉しい~

まず、桐原学区まちづくり協議会の治田さんから説明があり、DVD観賞をしました。

なぜきりこを作るのかなど、プロジェクトのことや、現地のNPOの方の声も聞いてもらいました。
改めて、南三陸町の被害は甚大ではないものであったと認識させられました。
そして、早速、応援の気持ちを込めた「きりこ」の作成へ。
思いを形にし、きりこを作るって結構難しいもの!
そこで、治田さんが見本を作って下さったので、まずは見本をちょきちょき





その後、要領がつかめたら、自分たちのきりこを作成しました。
東北に思いをはせて・・・




完成作品はこちら

うっ!なんて皆さん上手なの~






みなさま、ありがとうございました!
今回作成していただいたきりこは、9月17、18日に行われる
「八幡掘り祭り」にて飾らせていただきます

みなさんの支援の気持ちが届きますように・・・

きりこで南三陸町とつながろう!!(武佐学区)
2011年09月01日
宮城県南三陸町きりこのワークショップが武佐コミュニティセンターで行われました。

武佐学区の小学生が参加し、南三陸町の各民家神棚に飾られる
航海安全・大漁祈願の「きりこ」づくりに挑戦しました。

まずは、武佐コミュニティセンターの石田さんから
きりこについて説明を受けて作成開始!!



ハサミを使ってチョキチョキ
みんな上手に作成するので、次々にきりこが完成していきます。

あっという間にたくさん出来上がり、急きょ展示場所を準備しました。
「がんばって!!」の気持ちを込めて作ったきりこは84枚も


とっても頑張ってくれました
南三陸町のお友達へ、応援のメッセージも書いてくれました


今回参加してくれた子どもたち

武佐学区の小学生が参加し、南三陸町の各民家神棚に飾られる
航海安全・大漁祈願の「きりこ」づくりに挑戦しました。

まずは、武佐コミュニティセンターの石田さんから
きりこについて説明を受けて作成開始!!



ハサミを使ってチョキチョキ

みんな上手に作成するので、次々にきりこが完成していきます。

あっという間にたくさん出来上がり、急きょ展示場所を準備しました。
「がんばって!!」の気持ちを込めて作ったきりこは84枚も



とっても頑張ってくれました

南三陸町のお友達へ、応援のメッセージも書いてくれました



今回参加してくれた子どもたち


読書ボランティア「ぐりとぐらの家」講演会のお知らせ(近江八幡)
2011年09月01日
近江八幡市にある金田小学校で絵本の読み聞かせ活動をしている「ぐりとぐらの家」が滋賀県在住の児童文学作家・今関信子さんを招き、講演会を企画
日時:平成23年10月25日(火) 10:00~11:30
場所:金田コミュニティセンター2階集会室(近江八幡市金剛寺町323)
内容:講演会「絵本を通してつなぐ地域社会」講師 今関信子さん(児童文学作家)
フリートーク
参加費:100円(資料代、お茶代)
申込み方法:10月18日(火)までに電話にて申し込む
お申込み、お問合せ
tel 090-3281-3257 森岡(代表)

日時:平成23年10月25日(火) 10:00~11:30
場所:金田コミュニティセンター2階集会室(近江八幡市金剛寺町323)
内容:講演会「絵本を通してつなぐ地域社会」講師 今関信子さん(児童文学作家)
フリートーク
参加費:100円(資料代、お茶代)
申込み方法:10月18日(火)までに電話にて申し込む
お申込み、お問合せ
tel 090-3281-3257 森岡(代表)