南三陸町とつながろう!きりこワークショップ(桐原学区)
2011年09月02日
武佐学区まちづくり協議会がきりこのワークショップをしている、
同じ日の同じ時間に桐原のまちづくり協議会でも、
きりこづくりのワークショップが行われました
二つの学区のまち協での同時開催なんて嬉しい~
まず、桐原学区まちづくり協議会の治田さんから説明があり、DVD観賞をしました。

なぜきりこを作るのかなど、プロジェクトのことや、現地のNPOの方の声も聞いてもらいました。
改めて、南三陸町の被害は甚大ではないものであったと認識させられました。
そして、早速、応援の気持ちを込めた「きりこ」の作成へ。
思いを形にし、きりこを作るって結構難しいもの!
そこで、治田さんが見本を作って下さったので、まずは見本をちょきちょき




その後、要領がつかめたら、自分たちのきりこを作成しました。
東北に思いをはせて・・・



完成作品はこちら

うっ!なんて皆さん上手なの~





みなさま、ありがとうございました!
今回作成していただいたきりこは、9月17、18日に行われる
「八幡掘り祭り」にて飾らせていただきます
みなさんの支援の気持ちが届きますように・・・
同じ日の同じ時間に桐原のまちづくり協議会でも、
きりこづくりのワークショップが行われました

二つの学区のまち協での同時開催なんて嬉しい~

まず、桐原学区まちづくり協議会の治田さんから説明があり、DVD観賞をしました。

なぜきりこを作るのかなど、プロジェクトのことや、現地のNPOの方の声も聞いてもらいました。
改めて、南三陸町の被害は甚大ではないものであったと認識させられました。
そして、早速、応援の気持ちを込めた「きりこ」の作成へ。
思いを形にし、きりこを作るって結構難しいもの!
そこで、治田さんが見本を作って下さったので、まずは見本をちょきちょき





その後、要領がつかめたら、自分たちのきりこを作成しました。
東北に思いをはせて・・・




完成作品はこちら

うっ!なんて皆さん上手なの~






みなさま、ありがとうございました!
今回作成していただいたきりこは、9月17、18日に行われる
「八幡掘り祭り」にて飾らせていただきます

みなさんの支援の気持ちが届きますように・・・
