収穫感謝祭「権座」DE婚活♡(近江八幡市)
2011年09月22日
島学区に住んでみよう!と思う独身の男女各15名を募集、ゲームや田舟乗船など楽しいプログラムがいっぱい
の婚活イベントです。
とき:平成23年10月30日(日) 午前10:00~午後14:00ごろ
ところ:近江八幡市白王町鳰の湖(におのうみ)会館 駐車場あり
参加費:1000円 ※模擬店の飲食代
申込み先・お問合せ:島コミュニティセンター tel/fax 0748-32-2510 担当:辻
※開館時間 午前9:00~午後5:00 休館:日、月曜日

とき:平成23年10月30日(日) 午前10:00~午後14:00ごろ
ところ:近江八幡市白王町鳰の湖(におのうみ)会館 駐車場あり
参加費:1000円 ※模擬店の飲食代
申込み先・お問合せ:島コミュニティセンター tel/fax 0748-32-2510 担当:辻
※開館時間 午前9:00~午後5:00 休館:日、月曜日
珈琲オッタで見た小さな花絵展
2011年09月22日
小船木エコ村という住宅街のなかでオープンされているカフェ、珈琲オッタさん。
北欧フィンランドの器で珈琲やケーキが楽しめる、知る人ぞ知る
癒しスポット。


ここで10/1(土)まで展示されているのが大山幸家氏の『小さなちいさな花絵展』
もともと企業の工業デザイナーだった大山氏。(2002年に亡くなられました。)
とあるとき、癌を患ってしまいます。
このときに花の絵を制作しはじめます。

店内の白い壁や棚に飾られた植物の絵はとてもやさしく、はかなく見えました。


それぞれの絵にメッセージが添えられています。これは大山氏の奥様によるもの。
お二人のコラボレーションによる作品は、ただきれいな絵というだけでない何かが伝わってきます。
(これは実際その場にいかないと伝えられないですね・・・)
やわらかい雰囲気はカフェとマッチしてとても心地いいです。

この場所でいただく珈琲は、また格別です。
モダンなデザインの器に1つ1つ丁寧にいれられた珈琲。
珈琲嫌いな人でも好きになるんじゃないかなぁ・・・というぐらい後味がすっきり、こうばしい香り。

絵画展期間中は、珈琲を注文すると大山氏ゆかりのラクガンがサービスで添えられます
この雰囲気、ぜひ直接オッタさんにいって味わってみてください

北欧フィンランドの器で珈琲やケーキが楽しめる、知る人ぞ知る



ここで10/1(土)まで展示されているのが大山幸家氏の『小さなちいさな花絵展』

もともと企業の工業デザイナーだった大山氏。(2002年に亡くなられました。)
とあるとき、癌を患ってしまいます。
このときに花の絵を制作しはじめます。

店内の白い壁や棚に飾られた植物の絵はとてもやさしく、はかなく見えました。


それぞれの絵にメッセージが添えられています。これは大山氏の奥様によるもの。
お二人のコラボレーションによる作品は、ただきれいな絵というだけでない何かが伝わってきます。
(これは実際その場にいかないと伝えられないですね・・・)
やわらかい雰囲気はカフェとマッチしてとても心地いいです。

この場所でいただく珈琲は、また格別です。
モダンなデザインの器に1つ1つ丁寧にいれられた珈琲。
珈琲嫌いな人でも好きになるんじゃないかなぁ・・・というぐらい後味がすっきり、こうばしい香り。

絵画展期間中は、珈琲を注文すると大山氏ゆかりのラクガンがサービスで添えられます

この雰囲気、ぜひ直接オッタさんにいって味わってみてください

市内初(多分)のまち協HP(近江八幡市)
2011年09月21日
複数ある近江八幡市内のまちづくり協議会。
これまでブログを立ち上げているまち協さんはいくつかありました。
そして・・・
ついに発見
HPをきちんと整備された八幡まちづくり協議会
http://www.zc.ztv.ne.jp/gmy3jsue/index.html
なんかスッキリしててとても見やすいです。
必要な情報もきちんと入ってて、住民が利用しやすいようにつくられています。
特に若い人への活動PRに、いいんじゃないでしょうか
これまでブログを立ち上げているまち協さんはいくつかありました。
そして・・・
ついに発見


http://www.zc.ztv.ne.jp/gmy3jsue/index.html
なんかスッキリしててとても見やすいです。
必要な情報もきちんと入ってて、住民が利用しやすいようにつくられています。
特に若い人への活動PRに、いいんじゃないでしょうか

(ひさびさに)桐原コミセン☆
2011年09月21日
この台風のさなか、どうしても桐原コミセンのスタッフに教えてほしいことがあり、行ってきました
入口に机が出してあったので、「何かな~」と見にいくと・・・
「今日、軽トラ市やけど台風やからここに置いてるんや」
かぼちゃやにんじん、ピーマンにつるむらさきなどがお手頃な値段で販売されてました☆
ついつい買っちゃう私。
さて、スタッフさんにいろいろと教えてもらい、アイデアをいただきました、
どうもありがとうございますm(__)m
そして目玉(
)のセルフカフェでコーヒーをいただきながら、TVを見てびっくり
桐原橋などの近隣の橋が氾濫注意の水位まで上がっていました、私が見た時はあと60センチくらいで避難勧告・・・。
やっぱコミセンにTVを置くことって必要ですよね、防災情報がすぐにわかる。
というか、人が集まる場にはこういうメディアが置いてあると助かりますね

入口に机が出してあったので、「何かな~」と見にいくと・・・
「今日、軽トラ市やけど台風やからここに置いてるんや」
かぼちゃやにんじん、ピーマンにつるむらさきなどがお手頃な値段で販売されてました☆
ついつい買っちゃう私。
さて、スタッフさんにいろいろと教えてもらい、アイデアをいただきました、
どうもありがとうございますm(__)m
そして目玉(


桐原橋などの近隣の橋が氾濫注意の水位まで上がっていました、私が見た時はあと60センチくらいで避難勧告・・・。
やっぱコミセンにTVを置くことって必要ですよね、防災情報がすぐにわかる。
というか、人が集まる場にはこういうメディアが置いてあると助かりますね
