この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

親子ひろばバンビ「お楽しみ会」

2011年03月09日

今日は安土公民館で、公民館と安土子育て支援センター主催の
「親子ひろばバンビ」のお楽しみ会がありました。
就園前の乳幼児とお母さんがたくさん参加されていました。








子どもたちも会場内にある遊び場で楽しく遊んでいました。








今日のお手伝いをされていた安土公民館ボランティアグループ「たんぽぽ」さん








「たんぽぽ」さんによる劇が始まりました。








なかなか抜けない大根。子どもたちもお母さんと一緒にお手伝いします。







みんなの力を合わせて大根を引っこ抜きました。


劇を見たあとは、お楽しみの餅つきです。








まずは、大人がお餅をついていきいます。








子ども達もお手伝い!!







よいしょ!よいしょ!と大きな杵を持ってお餅をつきます。







みんなでついたお餅の味は・・・?おいしいかな??







最後まで子どもたちが大はしゃぎのお楽しみ会でした。  


Posted by ちゅうはちくん at 17:30Comments(0)八幡イベント取材

NPO会計相談会(米原、大津)

2011年03月08日

NPO法人の会計の目的とは?決算書をわかりやすく作るための視点は?考え方は?
初めて決算する人、そうではないかたもご参加してください。
税理士が相談を受けます。

point_52011年3月24日(木) 13:30~16:30
米原公民館 研修室

point_42011年3月27日(日) 13:30~16:30
県民交流センター(ピアザ淡海)和室(大津)
講師:淡海ネットワークセンタースタッフ(税理士)
定員:4団体(1団体2名程度)※先着順
参加費:2000円(1団体1時間半程度)
対象:NPO法人の会計担当者、会計に関心のある方
主催:淡海ネットワークセンター
お申込み、お問合せ
淡海ネットワークセンター
tel 077-524-8440
fax 077-524-8442
e-mail office@ohmi-net.com
HP http://www,ohmi-net.com/  

Posted by ちゅうはちくん at 09:53Comments(0)お知らせ

見つけよう生かそう まちの魅力~近江富士のふもと編~

2011年03月01日

第6回 協働ふらっとカフェ
見つけつけよう生かそう まちの魅力~近江富士のふもと編~

 「旅行者に誇れる、地域ならではの魅力」。皆さんはすぐに思い浮かびますか?
どんな地域にも、歴史・風土、食文化、人など、かけがえのない魅力がたくさんありますが、
一人では気づきにくいものもあるのではないのではないのでしょうか。
 今回は、様々な分野の話題提供者の着眼点と、参加者の皆さんの思う地域の魅力について、
ざっくばらんに意見交換をし、お互いの視点を学び合いたいと思います。
 そして、グループや人との繋がりで地域の魅力を生かす可能性も語り合いましょう!

日時:平成23年3月15日(火) 13:00~16:30

◆アイスブレーク
◆話題提供
 ずいき祭保存会   今掘正さん
 南櫻農業生産組合  南井耕治さん
 森のBe-cafe 幡郁枝さん
 野洲市ボランティア観光ガイド 川本一郎さん
◆参加者全員での意見交換
★進行役
 近江富士花緑公園  小田貴志さん


 (午前中のオプションもあります↓)
 ・オプション1 10:00~11:30
 花緑公園案内ツアー
 ・オプション2 11:30~12:30
 森のBe-Cafe 石釜ピザ体験 参加費1000円
 ※ オプション1、2を通じて、参加者同士の親睦も深めたいと思います。
 参加いただける方は、あわせてお申込み下さい。

会場:滋賀県立近江富士花縁公園ふるさと館 (tel:077-586-1930)


対象者:テーマに関心をお持ちの個人、団体、行政、企業などどなたでも。(25名程度)


申込先・お問い合わせ先:滋賀県 県民活動課 NPO・協働推進担当

 TEL:077-528-4633 FAX:077-528-4838
 メール:cs00@pref.shiga.lg.jp
  HP:http://www.pref.shiga.jp/c/katsudo/kyodoneto/

  

Posted by ちゅうはちくん at 10:03Comments(0)お知らせ

絵巻の中の女性像~男女の視点で何かが見えてくる~

2011年03月01日

絵巻の中の女性像~男女の視点で何かが見えてくる~

今年も滋賀を舞台にした大河ドラマが始まりました。
浅井姉妹をはじめいろんな絵巻物の中に描かれた女性像は・・・?
男性像は・・・?歴史を紐とけば、どんな参加社会が見えてくるでしょうか。



※当日参加大歓迎
※託児あり 希望者は2日前までに

日時:平成23年3月5日(土)13:30~
場所:県立男女共同参画センター(2F 研修室)
講師:亀井 若菜さん 滋賀県立大学人間文化学部准教授
定員:50名
参加費:参加費無料です

お問合せ
川村 0748-37-4307
石田 0748-37-2240
井上 0748-37-2346

女性会議はちまん  

Posted by ちゅうはちくん at 09:10Comments(0)お知らせ