この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

近江八幡でできる震災へのボランティア

2011年03月24日

東日本大震災でボランティアの活動が始まりました。
しかし、今のところ医療、防災、介護などの専門家と、自転車で現地へ行ける人に限られています。

これから、被災地でのニーズがはっきりしてきて、受け入れ態勢が整うと関西のボランティアも現地で活動できるはずです。

※ボランティアは現地の人に負担をかけない行動が求められます。
寝袋、コンロ、テントも持参して自炊、自前で寝るところを確保するのは最低条件です。

でも、今すぐに始められるボランティア活動があるんです。
それは、滋賀県(近江八幡)でできるボランティアです。
近江八幡市役所などでは、救援物資の受付を始めました。
多くの物資が集まりだしています。
それを品目別に仕分けして、中身が何かはっきり判るように箱に記入するのは人出が多くいる作業です。
これこそ今、春休み中の学生さんや、土日にボランティアできたらと考えているサラリーマンの人にお願いしたいことです。
問い合わせは
NPO法人近江八幡市中間支援センターまで
0748-36-5570
  

Posted by ちゅうはちくん at 11:44Comments(0)ボランティア情報