❀第二回 あすナビカフェ 西の湖 × 花咲か爺さんプロジェクト❀

2011年11月24日

大盛況のうちに幕を閉じた第一回あすナビカフェから早半年。

ようやく第二回目の開催が決定しましたkao_10

第二回目のテーマは”西の湖”。
でも、ただ西の湖のいいとこを語るだけではおもしろくない !

西の湖の保全を堅苦しく考えるのもおもしろくない !

ということで、今回は誰もが一度は必ず聞いたことあるお話花咲か爺さんとコラボしてみました。

西の湖で、ここ掘れわんわんして、枯れ木に花を咲かせるには!?

日 時:12月3日(土)午後13時~17時

参加費: 500円 (お茶とお菓子付)

人数:30人程度(大学生・一般)

*こんな人に…
iconN08西の湖が大好きな人。
iconN08地域とつながりを持ちたい人
iconN08近江八幡が好きな人
iconN08第一回あすナビカフェに参加した人
iconN08なんかおもろいことしたい人

場所:白王町自治会館

主催:あすナビカフェ実行委員会

問い合わせ・申し込み:髙木(hicolour3@gmail.com)鈴木(n-suzuki@npo-omi8man.com)

申し込み〆切:11月25日(金)

*あすナビカフェって目
…・地元のおいしいお菓子とともにカフェのくつろいだ雰囲気の中でいろんな人の意見をたくさん聞いて、
話し合ってみんなで”ひらめき”と”つながり”の場をつくりますiconN07

*花咲か爺さんプロジェクトってクラブ!?


りんごここ掘れワンワンりんご
…西の湖のステキ発掘をする時間iconN32

西の湖に愛を持っている人、あまり知らない人、一緒に語り合って西の湖をいろんな角度から眺めてステキポイントを発掘しますicon06


りんご 枯れ木に花をりんご
…そんなステキな西の湖をどう使ったら実際に地域が潤うのかicon16

昔ヨシが刈られ、自然と水質浄化につながっていたのは、西の湖が人の暮らしと密接にかかわっていただけでなく、ヨシを刈りよしずにしたり屋根をふいたりすることが生業として成り立っていたから。

もし、西の湖をもっといろんな使い方をしてそれがお金につながったら、西の湖はどんどんきれいになっていくはず !?


ぜひ、ご参加くださいkao_10



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
解散のお知らせ
新年あけましておめでとうございます
年末年始のお知らせ
お得情報!
第三回つながろう!市民活動交流会
西日本豪雨募金ありがとうございました
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 解散のお知らせ (2021-12-17 15:24)
 緊急連絡 (2021-09-30 11:22)
 事務所閉所のお知らせ (2021-08-27 11:26)
 お盆休みについて (2021-08-10 11:22)
 お知らせ (2021-07-06 10:16)
 facebookについて (2021-06-17 15:33)


Posted by ちゅうはちくん at 09:27│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。