この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

味噌作りに参加してきました!

2013年02月04日

先週末の土曜日百菜劇場さん主催の味噌作りイベントに参加してきましたface01

会場は小舟木エコ村の自治会館です。



会場に着くと、大豆を茹でるいい匂いが漂い、準備万端ですiconN36


キラキラの近江八幡産白大豆、宝石のようでしょicon12




主催者の百菜劇場さんから説明を受けて、いざ味噌作り開始ですicon21



茹でた大豆をミンサーに入れます




潰した大豆に麹と塩を入れます



初めて味噌作りする参加者さんからは、たくさんの塩を入れることにビックリの声が・・・face08


ひたすらグニャグニャ皆で混ぜますkao_22






ハンバーグくらいの硬さになったら団子状にして、味噌を入れる容器に空気を抜きながら詰め込みますiconN37


体重をかけてしっかり空気を抜くことに、みんな一生懸命ですiconN30



味噌容器もしっかり消毒のためのアルコールスプレーして、ラップで表面をぴっちり覆って仕込み完了ですkao05




あとは常温の冷暗所に置いて、熟成して美味しいお味噌になるのを待つばかり・・・

最後に車座に座って、去年仕込まれたお味噌のスープと温かい麦茶を頂きましたiconN04百菜劇場さんのお野菜たっぷりでめちゃくちゃ美味しかったですicon06










保存の仕方や食べ時など教えてもらって、最後まで和気あいあいの楽しい時間となりましたiconN11

iconN08会場は菌の繁殖を出来るだけ抑えるため、エアコンは切っての作業でした。寒さ対策必要かもです。
iconN08手荒れがあると、混ぜる時に辛いかとビニール手袋をして臨んで正解でした。
iconN08味噌容器は密閉出来れば、何でもいいかと思いましたがカビの発生を抑えるには表面積の少ないものがいいとのこと。透明の容器であれば、保存する時に新聞紙で包むなど光を当てないようにすること。


などなど、14日にも開催されるそうですので良ければご参考になさって下さいねkao05
詳しくは・・・百菜劇場さんへhttp://www.100seeds.net/

  


Posted by ちゅうはちくん at 13:01Comments(0)八幡イベント取材スタッフ日記