この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

語り部図書館へ

2013年01月25日

 コープしがさんでは、今年度福祉ネットワーク委員会を立ち上げ、地域のネットワークを広げようと様々な福祉活動に尽力されています。生協というと、食品というイメージを持たれる方が少なくないと思いますが、よりよいくらしを共につくろうと多彩な活動をされていることを知っていただければと、来月近江八幡で開催されるイベントをご紹介させていただきますface01

リボン2012年度 第2回コープしが ふくし全体フォーラム in 近江八幡リボン
想いをカタチに~つながりまちづくり100人会議
「語り部 図書館へようこそiconN04


 地域の課題や困り事に取り組み、活動をしている人々が、地域にはたくさんおられます。それぞれの想いをカタチにした人々をお招きして語り部となっていただき、図書館で本を読むように語り部さんたちの話に耳を傾けてみませんか?
行き詰ったココロが少し軽くなるかもしれません。あるいは想いをカタチにするヒントがもらえるかもしれません。
 ①~⑥のテーブルごとに語り部さんを囲んでお話を聴いておしゃべりするスタイルです。飲み物とおいしいスイーツもご用意して「語り部図書館」がお待ちしています。
 「コープしが」からは、今年度、福祉ネットワーク委員会の活動報告として、県内各地で取材訪問した団体や活動者の皆さんのご紹介をいたします。

てんとうむし語り部さんご紹介てんとうむし
①社会的ひきこもり家族の会「みにとまと」
②ぎょうれつ本舗(障がい者作業所の挑戦)
③不登校・発達障がいを考える会「あんどYOU」
④認知症の人と家族の会
⑤しがリビング・ウィル電話相談センター
⑥「生き生きクラブ」おやじ喫茶

※リビング・ウィルとは自分で意思を決定・表明できない状態になったときに受ける医療について、あらかじめ要望を明記しておく文書。生前遺書。

iconN11当日はそれぞれ20~30分のお話として、6ヶ所のテーブルを設けられます。たくさんのお話を聴いてもらえるようスケジュールを組まれるそうですので、申し込みの際には①~⑥の語り部さんの中から第1~3希望までお知らせください。

日時:2013年2月9日(土)9:45~11:45
会場:滋賀県立男女共同参画センター G-NETしが 大ホール
    〒523-0891 近江八幡市鷹飼町80-4
申込〆切:2013年2月1日(金)17時
定員:70名 応募多数の場合は抽選。2/4(月)に外れた方のみ連絡します。
参加費:無料 どなたでも参加出来ます!
りんご託児あります(10名程度)

お申し込みの際は、お名前・ご住所・電話番号・Eメールアドレス・語り部さん希望番号(1~3)・託児の有無をお知らせ下さい。

point_1お申込・お問合せは・・・
コープしが福祉ネットワークセンター
フリーダイヤル 0120-294-589
fax 077-574-1570
受付時間 月~金曜日 9時~17時
  


Posted by ちゅうはちくん at 12:35Comments(0)お知らせ