この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

シニア・団塊世代が集まる講座・事業企画のコツ講座

2009年09月02日

●日時 9月19日(土)13:30~16:00
●場所 野洲市まちづくり協働推進センター(野洲市辻町410番地 野洲市図書館併設) 会議室
●参加費 無料
●内容  人が集まる講座・イベント作りを民間企業のマーケティングでの発想で考えます。
●お申込み先  野洲市まちづくり協働推進センター
        電話番号:077-518-0556   FAX:077-518-0557 メール:kyoudou@city.yasu.lg.jp
       【平日】 10:00~20:00  【土、日曜日】10:00~18:00
       ※休館日 毎週月曜日、毎月第一木曜日、祝日、年末年始(図書館と同様)
  


Posted by ちゅうはちくん at 13:34Comments(0)お知らせ

とことん野洲!!

2009年09月02日

●日時  9月~翌年2月頃まで 月1回程度の開催 1回2時間程度
     (時間は講座内容により、変更の場合があります)
     第一回目 9月4日(金)午後13:30~
          9月4日(金)午後19:30~
          9月6日(日)午後13:30~
     ※同じ内容で3回開催しますので、ご都合のよい日時をお選びください

●対象  野洲市民
●場所  野洲市まちづくり協働推進センター(野洲市辻町410番地 野洲市図書館併設) 
     ホール 又は 会議室
●参加費 無料(ただし、講座内容により実費の負担はお願いします)
●内容  基礎編と地域課題編の2部構成
     【基礎編】  ―「知る・見る・食べる」~野洲の潜在的な力を学ぶ~
              野洲の基本情報から自然や歴史、名産物や観光資源まで。
              歴史民俗博物館友の会、等の人々とともに、野洲のことを学びましょう

     【地域課題編】―「市民の知恵と行動力」~野洲の悩みを野洲の市民が解決~
              環境保全や介護者家族が抱えている課題への取り組み、障がい者
              に対する理解や支援など、活動者を囲んで語りましょう。

      第1回目 ― オリエンテーション、野洲市の基礎的な知識、今後の予定について


●お申込み先 野洲市まちづくり協働推進センター
       電話番号:077-518-0556   FAX:077-518-0557 メール:kyoudou@city.yasu.lg.jp
       【平日】 10:00~20:00  【土、日曜日】10:00~18:00
       ※休館日 毎週月曜日、毎月第一木曜日、祝日、年末年始(図書館と同様)  


Posted by ちゅうはちくん at 13:33Comments(0)お知らせ