ダイエットウォーキング教室
2012年10月12日
10月11日木曜日。
安土町公民館で開催されているダイエットウォーキング教室を覗きに行ってきました

5月から始まったこのダイエットウォーキング教室も第6回目だそうで、参加者の皆さんは講師の先生の指導のもと、軽やかにウォーキングされていました




『ダイエットとは体重を減らすことではなく、脂肪を減らすこと(燃焼させる)筋肉をつけることが必要』と講師のダイエットウォーキング普及協会の土田さん。
呼吸や姿勢を意識したり、足の筋肉を意識したり、足裏全体での着地を心がけたりして歩こうってお話を色々聞いて思いました
健康で美しく痩せたい気持ちは誰しもが持っている願望ですよね
残念ながら教室への参加募集は締め切られていますが、気持ちの良い秋の風を感じながらウォーキングしてみてはいかがでしょうか
安土町公民館で開催されているダイエットウォーキング教室を覗きに行ってきました


5月から始まったこのダイエットウォーキング教室も第6回目だそうで、参加者の皆さんは講師の先生の指導のもと、軽やかにウォーキングされていました





『ダイエットとは体重を減らすことではなく、脂肪を減らすこと(燃焼させる)筋肉をつけることが必要』と講師のダイエットウォーキング普及協会の土田さん。
呼吸や姿勢を意識したり、足の筋肉を意識したり、足裏全体での着地を心がけたりして歩こうってお話を色々聞いて思いました

健康で美しく痩せたい気持ちは誰しもが持っている願望ですよね

残念ながら教室への参加募集は締め切られていますが、気持ちの良い秋の風を感じながらウォーキングしてみてはいかがでしょうか

玄燈の準備、進んでます^^
親子ひろばバンビ
2012年03月13日
安土町公民館で行われている
「親子ひろばバンビ」
先週お餅つきがあり大勢の親子でにぎわいました

手伝ってもらいながら順番にお餅をつきます。


つきたてのお餅を「餅きり器」に入れると
丸いお餅が簡単に出来上がります。
こんな機械あるんですね~


お母さんと一緒にキナコ餅をいただきま~す




今年度最後の「親子ひろばバンビ」
4月から幼稚園・保育園へ入園するお友達も…
地域の皆さんに温かく見守っていただき
子どもたちも健やかに成長されることと思います
「親子ひろばバンビ」

先週お餅つきがあり大勢の親子でにぎわいました


手伝ってもらいながら順番にお餅をつきます。


つきたてのお餅を「餅きり器」に入れると
丸いお餅が簡単に出来上がります。
こんな機械あるんですね~



お母さんと一緒にキナコ餅をいただきま~す





今年度最後の「親子ひろばバンビ」
4月から幼稚園・保育園へ入園するお友達も…
地域の皆さんに温かく見守っていただき
子どもたちも健やかに成長されることと思います

近江八幡市民活動ファンド説明会
2012年03月12日
3月7日(水)G-NETしがで
近江八幡市民活動ファンド説明会を開催しました。
講師は東京から「特定非営利活動法人 シーズ
市民活動を支える制度をつくる会」の関口宏聡氏

約20名の方々に新寄付税制と認定NPO法人制度について
詳しく説明していただきました。


認定NPO法人へ寄付をすると最大約50%の税額控除をうけられる
ことになりますが現在滋賀県に「認定NPO法人」は一つもありません。
4月1日から施行される新制度で近江八幡市中間支援センターは
「認定NPO法人」を目指します。
近江八幡市民活動ファンド説明会を開催しました。
講師は東京から「特定非営利活動法人 シーズ
市民活動を支える制度をつくる会」の関口宏聡氏

約20名の方々に新寄付税制と認定NPO法人制度について
詳しく説明していただきました。


認定NPO法人へ寄付をすると最大約50%の税額控除をうけられる
ことになりますが現在滋賀県に「認定NPO法人」は一つもありません。
4月1日から施行される新制度で近江八幡市中間支援センターは
「認定NPO法人」を目指します。
はちまん水彩クラブ 第8回作品展
2012年02月28日
ふらっと八幡図書館に立ち寄ったら、はちまん水彩クラブの第8回作品展が
開催されていたのでちょっと取材させていただきました。

先週の金曜日から始まったそうで、来月の7日まで開催予定。
人物や景色を描かれているものや、八幡堀やヴォーリズ建築を描いた絵など
たくさんの作品が出品されていました。


どの絵も素晴らしい!!
私には、とうてい描けないですが・・・
こんなにキレイな絵が描けるといいなぁ~
作品展を主催している「はちまん水彩クラブ」は、国画会会員の石井豊太氏の指導を受け
かわらミュージアムで活動している水彩画愛好者のグループです。
活動は月2回で、参加者は八幡市内に限らず、市外からも参加されているそうです。
メンバーは随時募集中とのことで、興味のある方はぜひ

▼▼はちまん水彩クラブ 第8回作品展▼▼
【期 間】 2月24日(金)~3月7日(水)
※2月29日(水)、3月5日(月)は休館
【時 間】 10:00~17:00(最終日は13:00まで)
【会 場】 近江八幡市立図書館2階(近江八幡市宮内町1000)
TEL:0748-32-4090
【連絡先】 松原 0748-33-8619
開催されていたのでちょっと取材させていただきました。

先週の金曜日から始まったそうで、来月の7日まで開催予定。
人物や景色を描かれているものや、八幡堀やヴォーリズ建築を描いた絵など
たくさんの作品が出品されていました。


どの絵も素晴らしい!!
私には、とうてい描けないですが・・・

こんなにキレイな絵が描けるといいなぁ~

作品展を主催している「はちまん水彩クラブ」は、国画会会員の石井豊太氏の指導を受け
かわらミュージアムで活動している水彩画愛好者のグループです。
活動は月2回で、参加者は八幡市内に限らず、市外からも参加されているそうです。
メンバーは随時募集中とのことで、興味のある方はぜひ


▼▼はちまん水彩クラブ 第8回作品展▼▼
【期 間】 2月24日(金)~3月7日(水)
※2月29日(水)、3月5日(月)は休館
【時 間】 10:00~17:00(最終日は13:00まで)
【会 場】 近江八幡市立図書館2階(近江八幡市宮内町1000)
TEL:0748-32-4090
【連絡先】 松原 0748-33-8619