“共感”によるマネジメント術

2011年07月08日

今回は、6月24日に開催したマネジメント講座をご紹介しますicon22

講師は、土田事務局長を務め、10名のご参加がありました。
“共感”によるマネジメント術








まずは、アイスブレイクiconN36
何をするかというと・・・
みなさんに立っていただき、簡単にストレッチです。kao_13
体の筋肉をほぐすことで、お昼時の眠気を飛ばすのに効果的iconN04iconN04
“共感”によるマネジメント術








続いて、頭の準備運動です。
講師の出す10個の言葉を何個覚えられるか、記憶力ゲームです。
記憶力に自信のある私は、6つでしたkao08

体がほぐれて、場も和んだところで講義に入りますicon14
“共感”によるマネジメント術








今回は、“共感”によるマネジメント術ということで、

・NPOには「スパイラルマネジメント」が大事iconN04iconN37

・リーダーが事業の方向性を定め、ビジョンと戦略をスタッフに理解してもらい
 最大限の力を引き出すことが重要とのこと。

・人は最大の資産。
 長所も欠点もあるので、欠点を直すより長所を伸ばすことが
 チームプレーとしての力になる。

などのポイントがたくさんありました。
“共感”によるマネジメント術“共感”によるマネジメント術








他に、客観的に自分たちを見つめ直すツールとして、
「ジョハリの窓」「SWOT分析」も紹介していただき
今どのような立ち位置なのか見つめることも大事だそうです。

マネジメントは、心の持ち方一つで変わるそうですよ。

う~ん、納得iconN04iconN04kao_10
とても勉強になりましたicon14

私も「心の持ち方」からチャレンジしてみたいと思いますkao_22


同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
ワンコインカフェほんのり
秋のポールウォーキング&ピクニック
初開催!出張ポールウォーキング教室!
近江八幡つがり未来塾のご縁 その2
近江八幡つながり未来塾のご縁 その1
ポールウォーキング&ピクニック開催報告
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 ワンコインカフェほんのり (2020-01-10 12:34)
 秋のポールウォーキング&ピクニック (2019-11-27 15:31)
 初開催!出張ポールウォーキング教室! (2019-10-16 12:31)
 近江八幡つがり未来塾のご縁 その2 (2019-09-24 16:26)
 近江八幡つながり未来塾のご縁 その1 (2019-09-19 15:11)
 ポールウォーキング&ピクニック開催報告 (2019-04-17 12:21)


Posted by ちゅうはちくん at 09:56│Comments(0)スタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。