近江八幡でできる震災へのボランティアに高校生が
2011年03月29日
NPO法人近江八幡市中間支援センターが市内でできる震災ボランティア活動として、救援物資の仕分け作業があるということを、市内の各高校に呼びかけました。
というのは市のボランティアセンターとしては、当面震災のボランティアは受け付けないとのことでしたから、、、、
確かに現地へ行って行うのは無理があると思いますが、こちらでできることもいろいろあるはずだと思ったからです。
さっそく「八幡高校」の福祉部の皆さんが手を挙げてくれました。
昨日(28日)から4月7日まで、市借所の玄関横と、倉庫で救援物資の受付と仕分けをしていただいます。
なかなか手際のよい作業で感心しました。本当に感謝です。
今日明日は高校の先生をしているという人も来ていただきました。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110329000051
これから、当地へ避難されてくる人もいますから、こちらでできるボランティアはまだまだありますから、そんな方はNPO法人近江八幡市中間支援セン
というのは市のボランティアセンターとしては、当面震災のボランティアは受け付けないとのことでしたから、、、、
確かに現地へ行って行うのは無理があると思いますが、こちらでできることもいろいろあるはずだと思ったからです。
さっそく「八幡高校」の福祉部の皆さんが手を挙げてくれました。
昨日(28日)から4月7日まで、市借所の玄関横と、倉庫で救援物資の受付と仕分けをしていただいます。
なかなか手際のよい作業で感心しました。本当に感謝です。
今日明日は高校の先生をしているという人も来ていただきました。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110329000051
これから、当地へ避難されてくる人もいますから、こちらでできるボランティアはまだまだありますから、そんな方はNPO法人近江八幡市中間支援セン
Posted by ちゅうはちくん at 13:20│Comments(0)
│助成金情報