この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

近江八幡市民活動ファンド説明会

2012年03月12日

3月7日(水)G-NETしがで
近江八幡市民活動ファンド説明会を開催しました。
講師は東京から「特定非営利活動法人 シーズ
市民活動を支える制度をつくる会」の関口宏聡氏









約20名の方々に新寄付税制と認定NPO法人制度について
詳しく説明していただきました。


認定NPO法人へ寄付をすると最大約50%の税額控除をうけられる
ことになりますが現在滋賀県に「認定NPO法人」は一つもありません。
4月1日から施行される新制度で近江八幡市中間支援センターは
「認定NPO法人」を目指します。
  

Posted by ちゅうはちくん at 09:52Comments(0)八幡イベント取材

みんなのアクト

2012年03月12日

おはようございますicon14kao_22
スタッフのりょうですiconN36

2月11日にびわ湖放送の「みんなのアクト」で放送された動画が
youtubeにアップされていましたので、ご紹介しますicon22

放送時に見逃した方は、ぜひご覧あれっiconN04iconN04



コロッケの紹介と沖島の紹介もされていますので、
沖島がどんなところかも知っていただけるかと思いますicon22
  


Posted by ちゅうはちくん at 09:45Comments(0)スタッフ日記

第8回近江地域再生フォーラム

2012年03月09日

近江地域活性研究会平成23年度成果報告会
今、求められるコミュニティ像を描く

【と き】
 平成24年3月18日(日)

【時 間】
 午後1時30分~午後4時30分

【会 場】
 ピアザ淡海 305会議室

【参加費】
 無料

【定 員】
 90名(先着順)

【内容】
 ●基調講演『住民自治とコミュニティ』
  福嶋浩彦 氏(消費者庁、元我孫子市長)
 ●事例報告1 三重県伊賀市(柘植地域まちづくり協議会)における取組
  辻上浩司 氏(コミュニティ・ガバナンス研究所代表)
 ●事例報告2 協議会・行政それぞれの立場における取組
  (1) 長浜市六荘地区地域づくり協議会の取組
  (2) 東近江市南部地域まちづくり協議会の取組
 ●意見交換会 福嶋浩彦長官×辻上浩司氏×参加による意見交換

【申込先】
 公立大学法人滋賀県立大学 地域づくり教育研究センター
 〒523-8533 彦根市八坂町2500
 TEL:0749-28-9852 FAX:0749-28-0220
 メール:chiiki@office.usp.ac.jp

【申込締切】
 3月14日(水)
 ① 氏名
 ② 住所
 ③ 電話番号
 ④ FAX番号またはメールアドレス
 ⑤ 所属
 をご記入の上、下記宛お申込ください。  

Posted by ちゅうはちくん at 16:22Comments(0)お知らせ

八日市高校音楽部

2012年03月08日

八日市高校音楽部 第40回定期演奏会iconN07

音符 日     時 : 2012年3月24日(土)
            14:00開演 (13:30開場) <入場無料>

音符 場     所 : 八日市コミュニティーセンター
            ※八日市駅より徒歩10分

音符 第1ステージ : スタジオジブリ作品より
            「風になる」 「もののけ姫」 他

音符 第2ステージ : ミュージカル・セレクション
            「トゥモロー」 「美女と野獣」 他

音符 第3ステージ : 合唱曲
            「青い鳥」 「いのちの歌」 他

※ 会場には駐車場はございませんので
   公共の交通機関をご利用のうえご来場ください。  

Posted by ちゅうはちくん at 10:04Comments(0)お知らせ

滋賀県男女共同参画審議会委員募集

2012年03月02日

滋賀県では、男女共同参画の推進に関する事項を調査審議していただく
「滋賀県男女共同参画審議会」の委員を募集しています。


応募資格
☞県内在住または県内に通勤・通学されている方
  (国・地方公共団体の議員、常勤の公務員及び県が設置している
   他の審議会等の委員を委託されている方は除く)

募集人員
☞2人以内
  (年齢・性別・意見等、総合的に考慮し決定)

仕事内容
☞年4~5回程度の会議に出席して、男女共同参画の推進に関する事項について
  学識経験者等の委員とともに調査審議

任期
☞平成24年7月1日から2年間

応募方法
☞指定の応募書(1)に必要事項を記入の上、意見書(2)を添えて提出
  (1)県ホームページからダウンロード
  (2)男女共同参画社会づくりに関する課題や抱負など1000字程度
  (持参、郵送、FAX、Eメールのいずれでも可)

応募締切
4月20日(金)必着

応募先及び問合せ先
〒520-8577 (住所の記載は不要)
滋賀県総合政策課男女共同参画課
TEL:077-528-3070 FAX:077-528-4807 Eメール:ct00@pref.shiga.lg.jp
URL:http://www.pref.shiga.jp/c/danjo
     

Posted by ちゅうはちくん at 10:48Comments(0)お知らせ