この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

東近江NPOホットサロン(東近江NPOセンター)

2010年09月21日

9月15日に「東近江NPOホットサロン」にお邪魔しました。

会場は、旧八日市駅前にある東近江NPOセンターさんです。
東近江地域の市民活動・NPOの動きを紹介し、
ネットワークを深める目的で開催されています。









今回は近江スローライフの会 事務局長の宮本輝紀さんをゲストに
10月に発足する「近江スローライフの会」についてお話いただきました。









ヒトミワイナリーの社員さんでもある宮本さん
ワインについてのお話も伺うことができました。









今回は数種類のワインをお持ちいただき、お話の後は懇親会を兼ねた
試飲会も行いました。









☆お知らせ☆
近江スローライフの会発足イベント
映画「降りてゆく生き方」上映会&語り合おう!「スローな衣食住in近江」
日 時:2010年10月31日(日) 13:00~17:00(開場12:00)
会 場:大津市民会館大ホール
参加費:中学生以上 1,300円(前売り)、1,480円(当日)
内 容:近江スローライフの会 発足報告  


Posted by ちゅうはちくん at 16:10Comments(0)他市イベント取材

はちどりの会主催!子どもの医療勉強会(東近江市)

2010年09月10日

ふとした記事で発見した『子どもの医療勉強会』。主催は近江八幡市内の主婦の方々で結成される、はちどりの会。
今までありそうで見かけなかったイベント名と八幡市内の団体さんであることに
ひきつけられ、さっそく取材にicon16

場所は東近江市にある愛東図書館。現役の救命救急士さんを呼んで勉強会が始まりました。
司会ははちどりの会代表のくにしさん。
和やかなムードで話が進みます。




『はちどりの会』は結成2年目。大がかりな治療は個人ではできないけど、ちょっとしたけがや病気に対して、なにか小さなことから始めて看護力をあげていけないか、そんな目的でつくられました。活動は年4回、春夏秋冬、季節ごとにありそうなトラブルを中心に、すぐ実践できる情報を伝えています。会の名前は南アメリカの先住民に伝わるこんなお話からヒントを得て決められました。

“森が燃えていました。森の生き物はわれ先にと逃げて行きました。

でもハチドリだけはいったりきたり、くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としています。

動物たちはそれを見て
「そんなことをしていったい何になるんだ」といって笑います。

はちどちはこう答えました。

「私は、私にできることをしているだけ」”

さてさて、勉強会に話を戻しましょう。
といっても、いきなり講習会に入るのではなく、まずはみんながざっくばらんに話せるように、まずは自己紹介から。
「1分間で自己紹介してくださ~い、本名、旧姓、ニックネーム、なんでもOKです(笑)」byくにしさん




若いお母さんから一人で参加のおばあちゃんまで、参加者はいろいろ。

こちらは赤ちゃん、お母さん、おばあちゃんの
3世代での参加iconN08




みなさん、普段疑問に思っていることをひとこと話しています。
「子どもが誤飲したとき、どうやって吐かせたらいい?」
「病院のどの科にいけばいい?」
「昔からいわれている民間治療って効くの?」
などなど、出てくる出てくる!
救命救急士さんも小さなお子さんのパパなので、みなさんと同じ目線でざっくばらんに勉強会は進みます。
実際、出血して血がとまらないときは何分くらい止血すればいいか、止血の際はひもがなければ身近にあるタオルを使えばよい、など自分でできる応急処置を教えてもらいました。
(おばあちゃんたちからは怒られるかもしれないけど)やけどのときにアロエをはっておけばよい、というのは科学的根拠がない、とのことでした。それより冷やさないといけないそうです。でも、うちでも母に大量にもらいました、アロエさん。「やけどとか傷にいいから!」・・・・。
看護というものが自分と離れた遠いものではなく、知識次第で小さなことでも立派に役立つんだ!と認識した、ほんとうに意味のある勉強会でした。











  

Posted by ちゅうはちくん at 15:21Comments(0)他市イベント取材

かんでんふれあいコンサート

2010年05月27日

滋賀県在住、出身者もしくは通勤通学者対象のコンサート出演者オーディション。
演奏部門はピアノ、弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器、声楽。
曲目はクラシック音楽に限る。
希望者は申込用紙に必要事項を記入の上、郵送で関西電力㈱滋賀支店「ふれあいコンサート」係宛てに申し込む。
応募費用は無料。
申込用紙入手先
http://www.kepco.co.jp/siga
受付期間 平成22年7月16日まで ※当日消印有効
応募書類受付先、お問合せ 関西電力㈱ 滋賀支店「ふれあいコンサート」係
        電話 077-532-0072  

Posted by ちゅうはちくん at 14:51Comments(0)他市イベント取材

ブライアン・ウィリアムズ作品展

2010年05月27日

湖国の美しさに魅せられ、滋賀に移り住み自然を描く画家ブライアン・ウィリアムズさんが八日市図書館で作品展を開催中。6月13日まで。

会期 2010年5月26日~6月13日
会場 八日市図書館 1階フロア・2階ギャラリー
お問合せ 東近江市立八日市図書館
電話 0748-24-1515  

Posted by ちゅうはちくん at 14:30Comments(0)他市イベント取材

私らしさ発見!魅力倍増計画!講座(彦根)

2010年05月24日

自己表現やコミュニケーションの方法などを学ぶ「私らしさ発見!魅力倍増計画!講座」が6月14日午前10時から彦根市平田町の市男女共同参画センター「ウィズ」で計3回催される。講師は関西でウォーキング教室などを主催している村上瞳さん。初回14日のテーマは「自分を知ろう」。自分の第一印象などを分析する。21日は健康づくりにつながる日頃の身のこなしを学び、28日は人間関係を良好にする会話術や態度のコツを教わる。
先着30名。20~30代の人が対象。1回あたり資料代200円が必要。
6月12日までに彦根市男女共同参画センターに申し込む。
お問合せ 0749-24-3529  

Posted by ちゅうはちくん at 11:10Comments(0)他市イベント取材