言葉の壁②
以前、冗談が通じないと書いていたまるです。
あれ以来、あんまり冗談を言う機会がなく(勇気がなく?)、通じるんやろか?と思っていたら
新しい言葉の壁が・・・
「考えておきます」というのは、断り文句らしいですね
思考の違いかもですが、私は「考えておきます」と言われたら、考えて返事をくれるものだと思っていました。
しかし、そう言われた時点で、もう「ない」んだそうです!
びっくり。
と、いうわけで最近、色々と本気でとらないように気をつけています。。。
関西は、返事は曖昧にする、らしいので。。。
なかなか難しいですね~、言葉って。
言葉ってファジーやなって思います。(って大げさ?)
私は、だめなら「考えておきます」でなくて、はっきり断ってほしいなぁと思っていました。
でも、「考えておきます」には、曖昧に濁すだけでなく、
私に対する気遣い、ワンクッションの意味も含まれているとのこと!
それやったら、いいほうに考えたほうがいいなぁと思って、これからは、
「考えておきます」=「気を使ってくれてありがとう」と思おうと思います
やっぱり言葉ってファジー!
だったら前向きにとらえたほうが得ですよね
また何か言葉の事であったら、書きますね(笑)
関連記事