自然と音の探けん隊(近江八幡市)

ちゅうはちくん

2010年08月20日 11:29

近江八幡市で活動されているDIG'S主催の「自然と音の探けん隊」にお邪魔しました。

DIG'Sとは、滋賀県立大学の学生と大学院生が中心となり、
近江八幡の地域資源を発掘し、広めていこうと活動している団体です。
本日も10名ほどのスタッフが来られていました。










西の湖のまわりを歩いて聞こえてくる自然の音から、
田んぼや水辺にいるいきものたちを探してみようということで、
小学4年生以上を対象に市内外から8人の子どもたちが参加しました。










今回の企画を担当した、川合さん(写真左)
DIG'Sでは、キッズ学芸員の活動を担当されています。










集合場所の八幡公園から出発です!!
スタッフさんは、子どもたちの熱中症対策に気を使われていました。










まずは、新町バス停から円山まで湖国バスに乗って移動です。


西の湖の自然観察コースに到着!!


















初めに、環境コーディネーターの河合先生から生き物や植物について説明を受け、
双眼鏡を使って、鳥を観察です。










さぁ、自然観察に出発です!!



















途中では、田んぼのカエルを必死に追いかけてました。










耳を澄まして、聞こえてくる鳥や虫の声を聞いていました。



















スタッフの説明を聞いて、シートに一生懸命記入してました。










日中の気温は、34℃と高かったのですが、
子どもたちは暑さに負けず、楽しんでました。


関連記事