~なんれん作業所で働く方を応援するチャリティコンサート~

ちゅうはちくん

2011年06月06日 16:06

JERRYBEAS チャリティコンサート
~なんれん作業所で働く方を応援するチャリティコンサート~

日 時 平成23年6月26日(日) 開場13時 開演13時30分
場 所 栗東芸術文化会館さきら中ホール
入場料 一般   前売り 2,200円 当日 2,500円
    高校生      1,500円    1,800円
    中学生以下    1,000円    1,300円

主催  ボランティアサークル「ハロウィン」代表 藤方公(守山養護学校)
共催  滋賀県難病連絡協議会 しがなんれん作業所
お問い合わせ先 077-551-1455(栗東さきら)
東日本大震災のチャリティグッズの販売も行います。

 《JERRYBEANSのプロフィール》
bass 八田典之 vocal&guiter 山崎史郎 drums 山崎雄介

 メンバー全員が、小中学校時代に不登校を経験。
 95年 そのことがきっかけで出会い、ひきこもりだった毎日が一変する。
 98年 それぞれが楽器を始め、結成
 中学卒業後、上京し、共同生活を始める。
 ライブハウスや様々なメディアに出演。
 19歳でそれぞれが一人旅をし、それらの経験から命や心をテーマにメッセージを込めた歌を唄う。
 現在、笑進笑明(しょうしんしょうめい)http://www.shoushinshoumei.com/を始め
 数々のプロジェクトに参加。
 不登校、ひきこもりの経験から”マイペースプロジェクト~今ありのあまの君に伝えたい事~”を立ち上げる。 
 不登校の子や保護者、先生、今悩み苦しむ人に、自分たちの過去の経験や思いを語り、「ありのままでいること」「立ち止まる意味」「未来への希望」を表現し、伝えることでなにかのきっかけや力になればと願い、学校や施設、コンサートホールなどでライブ講演会として唄いつづけている。

《主催者からのメッセージ》
 チャリティーライブを行うきっかけは、主催サークルハロウィンの代表が病弱の養護学校に勤務しており、そのなかで「しがなんれん作業所」を知ったことです。
 「しがなんれん作業所」は、滋賀県下の難病患者・家族で構成しているNPO法人滋賀県難病連絡協議会が設置主体となり運営しているセンターです。難病患者による難病患者のための作業所は、全国でも数が少なく、圏域として開設、さらに、職員のほとんどが難病患者です。難病という病名を受容できず、「ひきこもり」状態になった人、受容できても「病気と向き合う」だけの生活を強いられている人、病気であっても「何かに役に立ちたい」と思っている人、それぞれの人たちの「もう一つの場」として、しがなんれん作業所はスタートしました。
 私たちボランティアサークル「ハロウィン」はそんな難病の人たちの「しがなんれん作業所」を出来るだけ多くの人たちに知ってもらいたい。応援してもらいたいという思いで、チャリティライブを行うことにしました。今回出演するジェリービーンズのメンバー3人は小学校高学年から中学校3年間、不登校を経験しました。今は、歌を通じてその時の「思い」「気持ち」をみんなに伝えてくれます。ぜひ、ご参加して下さい。当日、さきらでお待ちしております。
 主催者 守山養護学校教諭 藤方公


関連記事