第2回 大河ドラマを3倍楽しむ講座(長浜市)
「本能寺の変から市(いち)の再嫁」
1月9日に第1回が放送されたNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」。
小谷城で生まれた江の人生を姉2人と信長、秀吉、家康の生涯を絡ませながら物語を展開していきます。
長浜城歴史博物館友の会では、テレビで描かれたことがどのような史実を踏まえているのかを考える「大河ドラマを3倍楽しむ講座」を毎月開催しています。
今回は2月に放送される第5~8回目までの内容をドラマシーンを振り返りながら資料を用いて検証していきます。
本能寺の変のどらま描写は正しいのか?
本能寺の変後、ドラマ通り江は徳川家康と伊賀越え逃避行を行ったのか?
なぜ市は柴田勝家に再嫁したのか?
三姉妹は市の再嫁にあたって小谷城下を通ったのか?
これからもさまざまなドラマシーンをとらえて話題にする予定です。
※必ず長浜城歴史博物館友の会に入会してからご参加ください。(一般の方の参加は不可)
日時:平成23年3月5日 午後1:30~16:00頃
会場:長浜勤労者福祉会館「臨湖」
講師:太田浩司 氏(長浜城歴史博物館参事)
申込み開始日:2月15日 午前9:00~
申込み方法:長浜城歴史博物館 友の会事務局 0749-63-4611
関連記事